トップページ > 暮らし・手続き > 戸籍・住民の手続き > 証明書コンビニ交付サービス

更新日:2024年7月17日

ここから本文です。

証明書コンビニ交付サービス

証明書コンビニ交付サービス休止のお知らせ

現在、サービスを休止している証明書はありません。

証明書コンビニ交付サービスの開始のお知らせ

区は、平成31年2月15日から全国のコンビニエンスストア(コンビニ)で各種証明書が取得できるサービスを開始しました。

このコンビニ交付サービスは、利用者証明用電子証明書(注釈)つきのマイナンバーカード(個人番号カード)を使用して、暗証番号を入力することにより、全国のコンビニで各種証明書を取得することができます。区役所や出張所に直接出向くことなく、お近くのコンビニで各種証明書を取得できますので、ぜひご利用ください。

(注釈) 利用者証明用電子証明書とは、インターネットサイトやマルチコピー機などにログインする際に利用します(ログインなどをした者が、利用者本人であることを証明します)。利用者証明用電子証明書が搭載されていないマイナンバーカードは、ご利用できません。搭載をご希望する場合は、住民登録のある自治体で申請してください。

取得方法

以下の動画でマルチコピー機の操作説明をご紹介しています。

【3分でわかる】マイナンバーカードによる証明書コンビニ交付サービスの利用方法(外部サイトへリンク)

取得できる証明書・手数料(現在のものに限る)

取得できる証明書・手数料一覧
種類 手数料 請求できる方
住民票の写し 1通200円 千代田区に住民登録している方
印鑑登録証明書 1通200円 千代田区に印鑑登録をしている方
課税(非課税)証明書【最新年度のみ】 1通200円

千代田区に住民登録している方

  • 特別区民税・都民税のみ対象です。
  • 最新年度の初日の属する年の1月1日に住民登録があり、課税されているまたは非課税である場合に取得可能です。未申告者は取得できません。
  • 詳しくは税の証明のコンビニでの交付のページをご確認ください。
課税・納税証明書【最新年度のみ】 1通200円
戸籍全部(個人)事項証明書 1通350円 千代田区に本籍のある方または同一戸籍に記載のある方
(注意) 区外に住んでいる方は、利用登録申請が必要です。
附票全部(個人)事項証明書 1通200円

ご利用できる時間

住民票の写し、印鑑登録証明書、税証明書

午前6時30分~午後11時
(注意) 12月29日~1月3日、システム休止日を除く

戸籍全部(個人)事項証明書、附票全部(個人)事項証明書

平日:午前9時~午後7時、土曜日:午前9時~午後5時
(注意) 日曜日・祝日、12月29日~1月3日、システム休止日を除く

取り扱い店舗

全国のセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなどのコンビニのうち、証明書を発行できるマルチコピー機が設置された店舗

住所が千代田区以外で本籍地が千代田区にある方

区外にお住まいで千代田区に本籍のある方が戸籍証明書を取得するには、事前に利用登録申請が必要です。

利用登録申請可能時間

平日:午前9時~午後7時、土曜日:午前9時~午後5時
(注意) 日曜日・祝日、12月29日~1月3日、システム休止日を除く

利用登録申請の方法

(1)コンビニ設置のマルチコピー機から利用登録申請

必要なもの
  • 利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード

(注意) コミュニティ・ストア、セイコーマートなど一部コンビニエンスストアでは利用登録申請ができません。

詳細は「コンビニ交付 籍地の戸籍証明書取得方法(外部サイトへリンク)」をご覧ください。

(2)ご自宅のパソコンから利用登録申請

必要なもの
  1. 署名用電子証明書(注釈)および利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
  2. マイナンバーカードに対応したカードリーダーを搭載したパソコン

1と2を用意して「戸籍証明書交付の利用登録申請サイト(外部サイトへリンク)」をご確認ください。

(注釈) 署名用電子証明書とは、インターネットなどで電子文書を作成・送信する際に利用します。作成・送信した電子文書が、利用者が作成した真正なものであり、利用者が送信したものであることを証明するものです。マイナンバーカード交付時に設定した、英数字6~16桁の暗証番号の入力が必要です。搭載をご希望する場合は、住民登録のある自治体で申請してください。

利用登録申請時の入力の注意事項

  1. 本籍地は町名・地番まで正確に入力してください。
    • 丁目の前の数字は漢数字で入力し、番地・番の選択も間違えないように入力してください。
      (正) 東京都千代田区丸の内一丁目1番
      (誤) 東京都千代田区丸ノ内1丁目1番
  2. 筆頭者氏名
    • 戸籍の一番上に記載されている方の氏名を入力してください。
    • 氏と名の間に1スペース(空白)を入れてください。
    • 筆頭者がお亡くなりになっても、変更されることはありません。
    • 旧字体など入力ができない漢字が氏名に含まれる方は常用漢字に置き換えるか、ひらがなで入力してください。
  3. 日中連絡可能な電話番号
    • 入力内容の確認のために連絡をする場合があります。必ず日中つながる電話番号を入力してください。連絡が取れない場合には、申請を却下することがあります。

利用登録申請の状況確認

セキュリティ対策

  • 専用のネットワークを利用し、通信内容の暗号化などにより、不正なアクセスから情報を守ります。
  • マルチコピー機の画面や音声により、マイナンバーカードや証明書の取り忘れ防止対策を実施しています。
  • 出力した証明書のデータは、マルチコピー機に記録されず、発行後に自動消去されます。
  • 証明書には、偽造防止検出画像などのセキュリティ対策が施されています。

注意事項

  1. コンビニで取得した証明書の交換・返金はできません。
  2. 戸籍の届出をした場合、届出の情報が戸籍に反映されるまで1週間~1か月ほどかかりますのでご注意ください。また戸籍の記載が完了するまでは、利用登録申請を含めコンビニ交付が利用できません。届出後の情報が反映された戸籍証明書を確実に取得されたい方は、コンビニ交付ではなく窓口請求または郵送での請求をおすすめします。
  3. 証明書の発行に制限をかけている方は、コンビニ交付をご利用できません。
  4. 成年被後見人の方は、コンビニ交付をご利用できません。
  5. 手数料が免除となる証明書の発行については、コンビニ交付では対応していません。窓口または郵送での請求をしてください。
  6. マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されていない方や、暗証番号を忘れた方は、コンビニ交付を利用できません。マイナンバーカードをお持ちのうえ、総合窓口課または出張所へお越しださい。区外に住民登録がある方は、お住まいの自治体にお問い合わせください。
  7. マイナンバーカードの譲渡や貸与はできません。また、暗証番号を他人に知らせることはできません。
  8. マイナンバーカードの紛失や盗難にはご注意ください。厳重な保管をお願いします。
  9. 戸籍が電子化されていない方の戸籍証明書はコンビニ交付では取得できません。窓口請求または郵送での請求をしてください。

お問い合わせ

地域振興部総合窓口課住民記録係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4200

ファクス:03-3264-0210

メールアドレス:sougoumadoguchi@city.chiyoda.lg.jp

戸籍の証明書に関する問い合わせ
総合窓口課戸籍係
電話番号:03-5211-4198

税証明書に関する問い合わせ
税務課課税係
電話番号:03-5211-4191

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?