更新日:2023年12月4日
ここから本文です。
千代田保健所試験検査室では二種類の試験検査を実施しています。一つ目は一般の方を対象として行うもの、二つ目は一般の方以外を対象とするものです。
一般の方が受けることができる試験検査として、以下のものがあります。
浴槽水・冷却塔水中にレジオネラ属菌がいるか、またプール水が条例基準に適合しているかを試験検査します。この試験検査は有料です。
申し込みや問い合わせについては、千代田区内の水質検査のページをご覧ください。
便がチフス菌、パラチフスA菌、赤痢菌、サルモネラ、腸管出血性大腸菌O157・O26・O111や、ノロウイルスをもっていないかどうかを試験検査します。この試験検査は有料です。
試験検査の様子は検便の検査方法のページをご覧ください。申し込みや問い合わせについては検便の受付のページをご覧ください。
食中毒と食中毒菌に関する苦情や問い合わせについては、食中毒に関する問合せのページをご覧ください。
東京電力福島第一原子力発電所の事故による放射性物質汚染が疑われる食品について、区民の皆様の持ち込みによるスクリーニング試験検査を行います。この試験検査は無料です。
申し込みや問い合わせについては、持ち込みによる食品の放射性物質検査の実施のページをご覧ください。
千代田区内の公衆浴場等の浴槽水が条例基準に適合しているか、また浴槽水中にレジオネラ属菌がいるかを検査します。
千代田区内の公園で捕獲されたヒトスジシマカが、デングウイルス、チクングニアウイルスおよびジカウイルスを持っていないかを検査します。
チフス菌・パラチフスA菌・赤痢菌・腸管出血性大腸菌O157・O26・O111などによる感染症発症者および関係者を対象に検査します。
また、ノロウイルスによる集団感染症の発生時やその防止のために、発症者および関係者を対象として検査します。
お問い合わせ
千代田保健所生活衛生課試験検査係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8165
ファクス:03-5211-8192
メールアドレス:seikatsueisei@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください