更新日:2022年10月3日

ここから本文です。

防災士資格取得費用助成

千代田区では、地域防災力向上を目的として、防災士の資格を取得しようとする方を対象に、資格取得費用の一部助成を行っています。

防災士とは

NPO法人の日本防災士機構が認定する民間資格で、防災の十分な「意識・知識・技能」を持って、地域防災力向上のための活躍が期待される人のことをいいます。近年多発する災害によって関心が高まっており、2022年8月末の時点で約23万人の方が登録されています。

日本防災士機構ホームページ(外部サイトへリンク)

資格取得のためには

防災士資格取得のためには、以下の3つの要件が必要です。

  1. 日本防災士機構が認証した研修機関が実施する「防災士養成研修講座」の受講

    • 申し込み後、研修前に届く教材で、事前課題前に自宅学習を行います。
    • 研修講座は2日間に渡り、講座と試験の受講を行います。
  2. 防災士資格取得試験の合格
  3. 救急救命講習の修了(申し込みの講座によってはご自身で行う場合あり)
    • 救命講習がカリキュラムに組み込まれた防災士研修講座も不定期で開催しています。

助成対象者と助成金額(助成の条件として下記の責務があります)

  • 令和4年度から、下記の「その1」を追加しました。
  • 助成対象人員には限りがありますので、必ずお申し込み前にご連絡ください。
番号

対象者

責務

助成金の額

その1

  • 区内に住所を有する方
  • 避難所運営協議会委員長の推薦を受けた方

(上記のいずれも満たす方)

避難所運営協議会および避難所防災訓練に参加し、災害時の避難所運営に協力すること

全額

その2

  • 区内に住所を有する方
  • 町会、マンション管理組合等の自主防災組織に所属し、地域の防災活動に携わっている方

(上記のいずれも満たす方)

区が行う防災訓練や防災に関するイベント等に年2回以上参加・協力すること

最大

45,000円

 

その3

区内の帰宅困難者対策地域協力会を構成する事業所等に所属し、地域協力会会長の推薦を受けた方

区が行う防災訓練や防災に関するイベント等に年2回以上参加・協力すること

最大

20,000円

 

(注意) 助成金の対象は以下のとおりになります。

  1. 防災士機構が認証した研修機関が実施する防災士研修講座の受講料
  2. 防災士機構が実施する防災士資格取得試験の受験料
  3. 防災士機構の防災士認証登録料

注意事項

  1. 必ず防災士研修センター等への申し込み・払い込みの前に申請してください。申し込み、払い込み後に申請いただいた場合は、助成の対象とならない場合があります。
  2. 申請した年度内に防災士登録ができなかった場合は助成の取り消しとなりますのでご注意ください。

申請から助成金交付までの流れ

「申請から助成金交付までの流れ」チラシ(PDF:58KB)

1.交付申請手続き

必要書類

  1. 交付申請書
    ワード版(ワード:109KB)PDF版(PDF:342KB)
  2. 同意書
    ワード版(ワード:38KB)PDF版(PDF:138KB)

上記の2点を講座の申し込み前に区に提出していただきます。

  • 区が助成金について、交付または不交付を決定します。

2.防災士研修講座の受講、受験および資格取得に係る手続き

申請者ご自身で行っていただきます。領収書は後ほど提出いただきますので大切に保管してください。

  • 申請者が防災士の資格を取得

3.実績報告

必要書類

  1. 実績報告書
    ワード版(ワード:90KB)PDF版(PDF:116KB)
  2. 助成対象経費に係る領収書
  3. 防災士機構が発行する「防災士認証状」または防災士証の写し

上記の3点を区に提出していただきます。

  • 区が実績に応じて助成金額を確定します。

4.助成金の交付請求

必要書類

  1. 交付請求書
    ワード版(ワード:103KB)PDF版(PDF:314KB)

助成金を振り込む口座を登録するため、上記の書類を区に提出していただきます。

  • 助成金の振り込み

お問い合わせ

災害対策・危機管理課
電話番号:03-5211-4343

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部災害対策・危機管理課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4187

ファクス:03-3264-1673

メールアドレス:saigaitaisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?