更新日:2025年1月31日
ここから本文です。
千代田区では、区民等が地震を疑似体験することにより、地震発生時に必要な行動や心構えの普及啓発を図るため「地震体験車」を運行しています。
地震体験車への乗車を希望する、区内団体や事業所等の申し込みを受け付けています。
体験乗車を通じて地震の怖さを知り、「自宅で、会社で、学校で起こったら」などさまざまな状況を想定して、身の安全を守るためには何をすべきか、皆さん自身で考えてください。
この他にも、熊本地震や東日本大震災などの過去に発生したさまざまな地震や、最大震度7までの連続地震が体験できます。
地震体験車の運行には、駐車スペースに加え乗り降りするスペースが必要です。
地震体験車運行に必要なスペースは次のとおりです。
千代田区内の事業所・学校・町会・マンション等の団体
(注意) 地図をその著作者の許可を受けずに無断で使用すると、著作権を侵害することになりますので注意してください。国土地理院の地理院地図(電子国土web)(外部サイトへリンク)を利用してください。
申込前に地震体験車利用注意事項(PDF:67KB)と地震体験車乗車方法(PDF:179KB)をご覧ください。
以上を確認のうえでお申し込みください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
政策経営部災害対策・危機管理課
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4187
ファクス:03-3264-1673
メールアドレス:saigaitaisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください