更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

防災用品のあっせん

千代田区では区内在住の方や区内事業所の方を対象に防災用品のあっせんを行っています。災害時の被害を軽減するため、防災用品を備えましょう。

申込期間

令和7年9月1日から令和8年3月31日まで

防災用品一覧

リンク先の防災用品あっせんパンフレットをご確認ください。

防災用品あっせんパンフレット(PDF:2,484KB)

(注意1) あっせん価格には消費税・送料・代金引換手数料が含まれています。
(注意2) 飲食物はすべて軽減税率(8%)が適用されています。

申込み方法

  1. 千代田区防災用品あっせん申込書(PDF:202KB)(ハガキまたはファクス)
  2. 電子メール
    お名前・電話番号・郵便番号・ご住所・品番号・品名・数量を明記し、以下のメールアドレスへお送りください。
    メールアドレス:chiyodaku-tkf@tocolo.or.jp

なお、町会・自治体・企業等団体で申し込む場合は、事前に東京都葛飾福祉工場へ電話でご連絡ください。

配達の方法

商品のお届けは宅配便により、直接各ご家庭または勤務先に配送します。なお、お届け先は千代田区内のみに限らせていただきます。

災害発生など不測の事態や注文生産の製品もあるため、お届けに2か月以上かかる場合もあります。あらかじめご了承ください。

代金のお支払い方法

商品のお届け時に、商品と引き換えに代金をお支払いください。

返品・交換について

返品・交換につきましては、商品到着後10日以内にご連絡ください。商品の不良・傷・汚れなどの場合には、無償で交換します。お客様のご都合による返品の場合は、送料・手数料をお客様負担でお願いします。お客様のご都合による食料品・保存水の返品・交換はご遠慮ください。

商品の欠品について

申込期間内であってもメーカー都合による欠品や廃盤になる可能性があります。

防災用品のお問い合わせ先

東京都葛飾福祉工場
電話番号:03-3608-3541

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部災害対策・危機管理課 

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4187

ファクス:03-3264-1673

メールアドレス:saigaitaisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?