更新日:2025年3月3日

ここから本文です。

提出書類(介護予防支援)

原則として電子申請・届出システムからの受付とさせていただきます。電子申請・届出システムに関するご案内は「電子申請・届出システム」のページをご覧ください。

提出できない事情がある場合は、メールで提出をお願いします。

メールアドレス:kaigosoudan@city.chiyoda.lg.jp

  • 件名に「届出の種類」と「事業所名または事業者名」を記載してください。
  • 訂正・追加等で再送する場合は、件名に「再提出」・「追加提出」等の文言を追記してください。

介護保険法の一部改正により、令和6年4月から、地域包括支援センター(高齢者あんしんセンター)の設置者に加えて指定居宅介護支援事業者も介護予防支援事業者として指定を受けることにより、介護予防支援を行うことができるようになりました(介護予防ケアマネジメントは対象外)。詳細については本ページに掲載の参考資料(介護保険最新情報等)をご覧ください。

新規指定をご希望の場合は、下記のお問い合わせ先をご参照のうえ、事前に高齢介護課介護事業指定係へご連絡ください。

なお、地域包括支援センター(高齢者あんしんセンター)から委託を受けて介護予防ケアマネジメントや介護予防支援を行うことは指定の有無にかかわらず引き続き可能となりますのでご注意ください。

新規指定

新規指定にかかる届出は、指定予定日の前々月の末日までに区へ提出してください。

なお、新規指定の際には、書類提出の前に必ず区へご相談ください。

新規指定にあたっての必要書類は以下のファイルをご参照ください。

指定更新

指定更新にかかる届出は、指定有効期間満了日の5日前までに区へ提出してください。

指定更新にあたっての必要書類は以下のファイルをご参照ください。

変更届

変更にかかる届出は、変更があった日から10日以内に区へ提出してください。

変更にあたっての必要書類は以下のファイルをご参照ください。

廃止・休止・再開届

廃止・休止にかかる届出は、廃止・休止する日の1か月前まで、再開にかかる届出は、再開した日から10日以内に区へ提出してください。

加算届

加算にかかる届出は、加算算定開始日の前月15日までに区へ提出してください。

(注意) Excelデータにおけるシートのうち、(別紙3-2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書および(別紙1-2-2)介護給付費算定に係る体制等状況一覧表は提出が必須となります。加算内容に応じた添付書類や届出については体制等状況一覧表の備考を参照のうえ、各届出書に記載されている備考等の指示に従い提出してください。なお、使用しなかったシートについてはすべて削除のうえ、提出をお願いします。

標準様式

参考資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部高齢介護課介護事業指定係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4336

ファクス:03-3288-1365

メールアドレス:koureikaigo@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?