トップページ > 暮らし・手続き > 地域活動・コミュニティ > アダプトシステム(道路や公園等の公共施設の環境美化活動)
更新日:2017年4月5日
ここから本文です。
アダプトとは、英語で養子縁組のことを意味し、国や自治体が管理している道路や公園等の公共施設の一部を地域の方や企業、団体が引き受け、公共施設や花壇の管理、清掃等を通して、環境美化活動をする制度です。
道路・公園等のアダプトシステムは、区民・企業・行政の連携・協働による緑化や清掃などを通して、まちに潤いを与えるとともに、地域の環境美化やコミュニティの活性化を図ることを目的としています。
千代田区では、町会・商店会・学校・ボランティア団体や企業等が、区の管理している道路・公園・児童遊園等において、草花の植付、管理や清掃などの環境美化活動を行っています。
実施場所:清水谷公園、早稲田通り、錦華通り等
地域の方や企業、団体の自発性・自主性を尊重し、管理・清掃の計画と実施をすることで、公共施設がより身近なものになります。
また、この活動を通して地域の方々の交流が深まり、地域の活性化・イメージアップが期待できます。
なお、千代田区では現在、道路・公園含め23団体(平成26年度9月末現在)が、アダプトシステムの適用により草花の管理等を行っています。
アダプトシステムに興味をお持ちの方は、次の問い合わせ先までお気軽にご相談ください。
環境まちづくり部道路公園課維持係
電話番号:03-5211-4243
東京都第一建設事務所(外部サイトへリンク)
電話番号:03-3542-1472
お問い合わせ
環境まちづくり部道路公園課維持係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4243
ファクス:03-3221-3410
メールアドレス:dourokouen@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください