トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 平成31年・令和元年プレスリリース > 令和元年11月プレスリリース > 千代田図書館企画展示 いまさら聞けない?芥川賞・直木賞(令和元年11月25日配信)
更新日:2019年11月25日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
千代田図書館では、企画展示「いまさら聞けない?芥川賞・直木賞」を開催します。
芥川賞と直木賞が権威ある賞だということはわかっていても、その詳細を知らない方は多いでしょう。
本展では、芥川龍之介と直木三十五、そして菊池寛の人物紹介をはじめ、芥川賞・直木賞制定の経緯や選考にまつわる多数の裏エピソード、2019年度下半期の選考委員のメンバーなどをパネルで紹介するとともに、受賞作品や受賞作家の作品、文学賞に関する書籍など約200冊を展示します。
ぜひご注目ください。
日本の代表的な文学賞といえば芥川賞と直木賞。
ところが、名前は知っているけれど、どんな賞なのかはよくわからないという人も・・・。
この展示を観て、芥川龍之介、直木三十五とはどんな人物だったのか、なぜ賞が制定されたのか、といった基本情報からマニアックな裏エピソードまで、芥川賞・直木賞をおさらい。
さらに、候補作の中から2020年1月に発表される第162回の受賞作品予想の投票イベント(注釈)や講演会も開催します。
(注釈) 候補作の発表は12月中旬のため、投票イベントの詳細は、後日千代田区立図書館ホームページ(関連リンク参照)でお知らせします。
令和元年11月25日(月曜日)~令和2年2月21日(金曜日)
休館日:12月22日(日曜日)、1月1日(水曜日)~3日(金曜日)、1月26日(日曜日)
千代田図書館9階 展示ウォール
直木三十五賞の選考委員でもある作家・北方 謙三さんの講演会を開催します。
令和2年2月6日(木曜日)午後7時~8時30分
申込受付:12月17日(火曜日)~
日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール
千代田図書館
千代田図書館
九段南1-2-1 千代田区役所9・10階
電話番号:03-5211-4290(代表)
千代田区立図書館ホームページ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください