トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和6年プレスリリース > 令和6年12月プレスリリース > 第4回区議会定例会 閉会(令和6年12月3日配信)
更新日:2024年12月3日
ここから本文です。
このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。
11月13日から12月3日まで、21日間の会期で開会しました「令和6年第4回区議会定例会」は、区長提出議案として、条例6件、契約5件及び区道廃止1件の計12件を審議し、本日(12月3日)閉会しました。
(概要) 特別職報酬等審議会による答申を踏まえ、社会経済事情の変化に伴い、議員報酬及び区長等の給料の額を引き上げるとともに、期末手当について、年間の支給月数を0.4か月分引き上げるほか、3月期に支給する手当を廃止し、6月期及び12月期の年2回の支給とするものです。
(概要) 特別区人事委員会による報告及び勧告を踏まえ、職員及び幼稚園教育職員の給与について、社会経済事情の変化に伴い、給料月額を引き上げる給料表の改定を行い、期末手当及び勤勉手当の支給月数を合計して0.2か月分引き上げるとともに、段階的に配偶者等に係る手当を廃止し、子に係る手当を引き上げる扶養手当の改正をするほか、医師等に係る初任給調整手当の額を引き上げるものです。
また、会計年度任用職員の給与について、常勤職員に準じて、期末手当及び勤勉手当の支給月数を合計して0.2か月分引き上げるものです。
(概要) 物価等の変動に基づくスライド条項の適用、時間外労働の上限規制による工期延長、施工方法の一部変更等による経費の増のため、契約変更するもので、千代田区議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決に付すものです。
(概要) 交通誘導員の追加等による経費の増のため、契約変更するもので、千代田区議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第2条の規定に基づき、議会の議決に付すものです。
(概要) 神田錦町三丁目において、都市計画道路用地の確保と国の登録有形文化財である学士会館の一部を保存することから、区道千第836号線を廃止するもので、道路法第10条第3項において準用する同法第8条第2項の規定に基づき、議会の議決に付すものです。
お問い合わせ
政策経営部広報広聴課報道担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4172
ファクス:03-3239-8604
メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください