トップページ > 健康・福祉 > 生活福祉 > ひきこもりに関する相談・支援 > 【映像上映×個別相談】千代田区ひきこもり支援イベント

更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

【映像上映×個別相談】千代田区ひきこもり支援イベント

ひきこもりに関する映画やドキュメンタリー等の映像作品を上映するとともに、専門の相談員によるひきこもり相談を受け付けるひきこもり支援イベントを開催します。

ひきこもり支援イベントチラシ(PDF:4,206KB)

日時

令和7年8月19日(火曜日)午前10時~午後3時30分

場所

区役所1階 区民ホール

参加費

無料

イベントプログラム

映像上映

対象者:どなたでも

申込:不要(出入り自由)

上映作品および開始時間(予定)

作品名

開始時間

「百万匹の猿」

午前10時~

「ひきこもりからの回復~我が子がひきこもったとき 家族の役割と支援~」

午前10時30分~

「GLOBAL HIKIKOMORI OUR STORIES」

午後1時~

「こもりびと」

午後2時15分~

個別相談

対象者:千代田区・文京区・台東区在住のひきこもり当事者または家族

申込:事前申込制(4組)

相談時間:1組50分程度

  1. 午前10時~
  2. 午前11時~
  3. 午後1時~
  4. 午後2時~

申込方法:電話または電子申請

  1. 電話番号:03-5211-3593
  2. 電子申請:【映像上映×個別相談】千代田区ひきこもり支援イベント 個別相談申込受付フォーム(外部サイトへリンク)
    二次元コード:電子申請申し込みフォーム

    申請フォーム二次元コード

相談会場:区役所4階会議室A(区民ホールから移動)

申込期限:令和7年8月12日(火曜日)

(注意) プライバシー配慮のため、仮名での申込も可

千代田区ひきこもりに関する総合的な受付窓口

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3593
メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部福祉総務課事業調整担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4210

ファクス:03-3239-8606

メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?