更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
平成12年刊行の「千代田区女性史」の続編として作成したものです。
千代田区で生まれ、育ち、学び、働く42名の女性たちのオーラルヒストリー集です。前著発刊からの25年を概観した解説「四分の一世紀で変わったこと、変わらないこと~千代田区で暮らす・働く・育つ・学ぶ女性たち」を巻頭に、巻末には「千代田区女性史年表1996~2020」と参考資料を掲載しています。
聞き書きの取材・執筆にあたっては、公募による千代田区在住・在勤・在学の編集委員が担当しました。
区政情報コーナー(区役所2階)において、1部1,400円で頒布しています。
令和4年6月23日(木曜日)「千代田区女性史(1996〜2020)」の発刊を記念して、そこに登場する千代田区の女性たちの等身大の姿を紹介するとともに、千代田区女性史の編さんに関わった企画委員、編集委員の皆さんにご登壇いただき、女性史の編さんについてお話いただきました。
シンポジウムの内容については、MIW通信51号に掲載しています。
「地域」「女性」という視点から千代田区の記録を掘り起こし、捉えなおした歴史を編さんしたものです。
区政情報コーナー(区役所2階)において、4,500円(全3巻のセット売り)、第3巻「聞き書き集」のみは、1,300円で頒布しています。
(注意) 第1巻と2巻のみの頒布はありません。
お問い合わせ
地域振興部国際平和・男女平等人権課男女平等人権係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4166
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:kokusaidanjo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください