更新日:2025年4月5日
ここから本文です。
「地域のスマート化」を以下のとおり定義し、各取組を進めます。
千代田区観光協会 東京大回廊写真コンテスト入選作品「手の中で光輝く街」植田 堅朗さん
区では令和6(2024)年度に、地域が主役となり、地域課題をデジタルで解決することを目的に、区民等からアイディアを募集し、事業化を検討する「デジタル活用提案制度」を実施しました。
今後もさまざまな活動主体が存在する区の強みを活かし、デジタル化のニーズに的確かつスピーディーに対応するため、区単独の取組だけでなく、デジタルプラットフォームの活用含め、地域とともに考え、地域が主役となりデジタルで地域課題を解決する「シビックテック」を推進します。
(注意) 「市民(Civic)」と「テクノロジー(Technology)」をかけ合わせた造語で、市民がテクノロジーを活用して、行政の問題や社会課題を解決する取組
地域経済の活性化やコミュニティ活動などを促進する手段として、地域通貨やポイント制度を検討します。実施方式や導入意義、活用例、メリット・デメリットなどについて、東京都等の動向も注視し、導入の可能性を検討します。
現在実施しているオープンデータを拡充するとともに、自治体や区民、企業等のさまざまな活動主体や分野横断的にデータ共有・活用するデータ連携基盤の構築等を検討します。
お問い合わせ
政策経営部デジタル政策課
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4298
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:digitalseisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください