トップページ > 区政 > 広聴 > 区政へひとこと > 施設サービス(区民館・区民会館・図書館など)に関するご意見と回答

更新日:2023年5月26日

ここから本文です。

施設サービス(区民館・区民会館・図書館など)に関するご意見と回答

このページでは、施設サービス(区民館・区民会館・図書館など)に関する主なご意見と回答を紹介します。

麹町小学校プールの両替機について(令和4年10月)

ご意見

麹町小学校プール入場券売機で紙幣が千円札か二千円札しか使用出来ません。500円硬貨も新しいものは利用できなく大変不便に感じております。また麹町出張所が併設されているので両替を申し出たところ、両替はしていないと断られてしまいました。券売機を新設する、両替機を設置する、もしくは麹町出張所で両替対応いただけるとありがたいです。「新しい生活様式」に対応した給与のデジタル払いも厚生労働省が推奨している世の中なので、電子マネーが使用できるのでも良いかと思います。

回答

この度は貴重なご意見をいただきまして誠にありがとうございます。

麹町小学校プールの入場券売機につきまして、大変ご不便をおかけいたしておりまして、誠に申し訳ございません。

現行の入場券売機につきましては、新様式の紙幣発行に向けた機能更新を予定しており、電子マネーへの対応についても、この機能更新に合わせて検討進めていく予定でございます。このため、新500円硬貨につきましては、プール受付において入場券売機で使用可能な硬貨に交換させていただきます。お手数でございますが、プールの受付スタッフへお申し付け下さい。なお、高額紙幣の両替につきましては、両替金を十分に用意することが難しいため、ご対応いたしかねますのでお願い申し上げます。

麹町小学校プールにつきましては、利用者の皆様が快適にご利用できるように、今後とも改善に努めてまいりますので、何とぞよろしくお願いいたします。

担当課:生涯学習・スポーツ課(電話:03-5211-3632)

図書館の蔵書強化について(令和4年6月)

ご意見

1.図書館の蔵書を増やしてほしい

読みたい本を検索しても出てこないことが多いです。前住んでいた区では考えられなかったことです。千代田区の蔵書検索で出ない書籍・音源も他のいくつかの区の図書館で検索してみると、いずれの区でもだいたい出てきます。千代田区は蔵書が少ない(数だけでなく、種類や図書館であればこれはと置くべきというような例えば受賞本や何十年も出版され続けているような本を置いていないのでは)と言わざるを得ません。

音源も貧弱なようで、図書館にないはずがないと信じていた「平家物語」すら、私には見つけることができませんでした(検索もやりにくいです)。ミュージックライブラリを導入し、サービス向上を図っていただいているのは分かりますが、最低限の音源は揃えていただきたいです。

2.大学の図書館の図書を取り寄せてほしい

これも前住んでいた区の図書館では当たり前に利用できたサービスでした。これさえ叶えば上記の蔵書の少なさを補えると思います。

3.CDの貸し出し枚数を増やしてほしい

音源蔵書が少ないので、多く貸せないのだと思います。貸出枚数を制限するのではなく、蔵書を増やしていただければと思います。

回答

日頃より千代田区立図書館をご利用いただき、ありがとうございます。

ご要望いただいた3点について回答いたします。

1.図書館の蔵書を増やしてほしい

この度は、お探しの資料が千代田区立図書館に所蔵されていなかったということで、ご不便をお掛けいたしました。

収蔵スペースに限りがあるため、すべての方のご希望に沿うことは難しい状況ですが、図書や視聴覚資料の蔵書構成について、改めて見直してまいります。

なお、千代田区立図書館が所蔵していない図書については、都立図書館や他区(市)の図書館が所蔵していれば、お取り寄せすることもできます。

また、「資料購入希望アンケート」をご記入いただければ、全体の蔵書構成等を勘案した上で、図書や視聴覚資料の購入を検討させていただきますので、図書館職員におたずねください。

2.大学の図書館の図書を取り寄せてほしい

都立図書館や他区(市)の図書館にも無く、大学図書館でしか所蔵していない図書に限り、大学図書館の許可があれば千代田区立図書館にお取り寄せすることができる場合もありますので、ご相談ください。

3.CDの貸出枚数を増やしてほしい

千代田区立図書館は、国内にお住まいの方ならどなたでも貸出券を作成して資料をお借りいただけますので、ご推察のとおり、お一人当たりの貸出枚数を増やすためには、蔵書数を大幅に増やさなければなりません。

蔵書数を増やすことについては、1.でご回答差し上げたとおりです。

貸出券をお持ちならどなたでもご利用いただける、ナクソス・ミュージック・ライブラリーのご活用なども、お考えいただければ幸いです。

ご期待に添えない回答もあり申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

担当課:文化振興課(電話:03-5211-3629)

区民館・区民会館の利用条件について(平成29年6月)

ご意見

区民館・区民会館の利用条件を見ると、一般の者が利用する場合には、利用者全員の名簿を提出するという条件がありますが、緩和にならないのですか。仕事柄、セミナーの開催を希望しておりますが、この条件ですと自宅近くの千代田区内の出張所等は使えません。他区に以前問い合わせたところ、「在住・在勤に関わらず、誰でも利用でき、名簿の提出等はない」とのことでした。

また、千代田区では、営利を目的とした利用は不可となっておりますが、セミナーですから参加者から参加費を徴収します。「営利目的」とは、どういうものが含まれるのか教えてください。

回答

本区では、区民会館・区民館を円滑に運営するために、「千代田区区民館条例」を定めております。そのなかで、本施設の設置目的について、「区民及び地域の構成者が相互の交流を深め、ふれあいを促進することにより、福祉の増進及び生活文化の向上を図り、もって、心豊かなまちの形成に資するため」と記しております。また、利用者の範囲について、「区内に住所を有する者(団体を含む。)、区内に勤務し、又は在学する者」と定めており、利用者の要件を確認するため、名簿をご提出いただいております。このような規定のもと、区民の財産として、区民等多くの皆様にご利用・ご活用いただいておりますので、現在のところ利用者の範囲を拡大することは考えておりません。

次に、区民館利用の際の「営利目的」について、主に利益の追求を目的とした活動として、物品販売、各種サービスの提供、有料講演会および有料セミナーなどが該当します。有料の範囲には、営利を目的としないサークル活動や勉強会などが作成する資料代などの徴収は含まれません。
従って、お問い合わせいただいたセミナーを生業として使用する場合について、現段階では本施設をご利用いただくことは難しいと考えております。ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

担当課:富士見出張所(電話:03-3263-3841)

区民プールへのストップウォッチ持ち込みについて(平成29年3月)

ご意見

区立小学校のプールを利用しました。練習の最後に上達度をチェックする目的でストップウォッチを使用してタイムを計測していたところ、監視員の方から「電子機器の持ち込みはご遠慮いただいております。」と注意がありました。

他区の区民プールではストップウォッチを使用できるのに、千代田区では「電子機器」とひとまとめにしてストップウォッチを使用不可とするのは理由が判然としません。

回答

区立小学校のプールは、子どもたちをはじめ、広く一般の方にも開放されたプールであることから、利用者の安全を最優先に運営しています。たとえわずかな可能性でも破損事故や怪我の可能性があるものについては持ち込みをご遠慮いただいています。何とぞ、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

担当課:生涯学習・スポーツ課(電話:03-5211-3632)

千代田区立図書館への要望について(平成29年2月)

ご意見

区立図書館をよく利用しています。とてもありがたい存在ですが、だからこそ2点ほど改善を要望します。

1.図書リクエストのweb版の作成・設置
ヘビーユーザーほどネットで予約をし、借りに行くように感じます。(特に仕事をしている人)

2.区立図書館のスマホアプリ
出先などで読みたい本を見聞きしたとき、サッとアプリでログインして検索や貸出手続きができれば便利です。休館日やイベントも見られるのもよいと感じます。本の返却遅延についてもアプリでの警告ができるのではないでしょうか。近隣へ通勤する千代田区以外に住む方の利用も多い図書館だからこそ、需要はあると思います。

回答

図書リクエストのweb版の作成・設置および区立図書館のスマートフォンアプリケーションの導入に関するご意見は、今後の図書館運営を図っていく上での参考とさせていただきます。

なお、区立図書館の蔵書の貸出予約は、館内の蔵書検索機や窓口で受け付けているほか、区立図書館のホームページや電話でも受け付けています。

また、区立図書館のホームページは、スマートフォンに対応していますので、外出先などではスマートフォンをご利用ください。

担当課:文化振興課(電話:03-5211-3629)

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課広報広聴係(ホームページ等担当)

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4173

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?