トップページ > 区政 > 広報 > 広報千代田(広報紙)

更新日:2025年3月20日

ここから本文です。

広報千代田(広報紙)

毎月5日と20日に、「広報千代田」を発行し、各ご家庭のポストへの直接投函により、区内の全世帯(大手町・丸の内・有楽町・永田町などを除く)に配布します。また、各施設の窓口で配布しているほか、ホームページでもご覧になれます。区内に住んでいる方や区内の事業所へは、郵送も行っていますので、広報広聴課へ連絡してください。

画像:広報千代田vol.1636 令和7年(2025年)3月20日号表紙

 

(注意) 広報千代田を外国語で読みたい方は、カタログポケットのブラウザ版(外部サイトへリンク)で、自動翻訳機能を利用してください(英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スぺイン語、インドネシア語、ベトナム語に対応)。

 

広報千代田3月20日号2ページ(2面)掲載の「公印を押印する文章の範囲を見直します」のタイトルに誤りがございました。
正しくは「公印を押印する文書の範囲を見直します」です。お詫びして訂正します。
令和7年4月から事務効率化等のため公印の押印を省略する文書の範囲を拡大します。公印の押印がなくても文書の効力は変わりません。
詳細はホームページでご確認いただけます。
公印を押印する文書の範囲の見直し

最新号

主な内容

  • 千鳥ヶ淵のライトアップ期間が決まりました →2ページ
  • ベビーシッター利用料補助の申請をお忘れなく →6ページ
  • 区制78周年記念日に表彰された方 →12ページ

1ページ(PDF:887KB)

区政インフォメーション

  • 4月中旬まで総合窓口課・出張所の窓口が大変混雑します 時間に余裕をもってご来庁ください
  • ふれあい会館の利用を休止します
  • 選挙人名簿定時登録者数(令和7年3月1日基準)
  • 「子どもの遊び場」拡充と見直し
  • 千代田区公園づくり基本方針(素案)にご意見をいただき、ありがとうございました

2ページ(PDF:1,104KB)

区政インフォメーション

  • 公印を押印する文書の範囲を見直します
  • 年金を受けている方が所在不明のときは届け出てください
  • 国民健康保険ご加入の方へ はり・きゅう・マッサージなどの利用券を活用しましょう
  • HPVワクチン予防接種の予診票を一斉発送します
  • 7月から高齢者補聴器購入費を助成します
  • 狂犬病予防集合注射を行います
  • さくらの季節がやって来ます!
  • 自転車用ヘルメット購入費補助金申請の方法が変わります

3ページ(PDF:1,434KB)

いきいきライフ

  • 4月のはあとサロン
  • 4月のはあとカフェ
  • 4月のシルバートレーニングスタジオ

4ページ(PDF:1,043KB)

いきいきライフ

  • 帯状疱疹ワクチンが定期接種化対象者の接種費用が無料に
  • 介護予防教室 LaLaLa Fit
  • 後期高齢者医療制度の保険料
  • シルバー人材センター入会説明会
  • 70歳以上の方へ 東京都シルバーパスをご利用ください
  • 3月中に精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方向けの手続きガイドを公開!

5ページ(PDF:1,272KB)

ピックアップ

  • 皆さんの趣味づくり介護予防対策を区内事業者がお手伝いします!ちよだアクシブシニア塾

6ページ(PDF:1,260KB)

のびのび子育て

  • MR(麻しん風しん混合)ワクチン 2回目の接種で十分に免疫をつけよう
  • 子育てひろば 児童・家庭支援センターのご案内
  • ファミリーサロン「今日からできるエクササイズ♪」
  • 元気にスポーツをしたいキッズ集まれ!
  • 図書館でおはなし会
  • 忘れずに申請ください ベビーシッター利用料を補助
  • 4月の健康ちぇっく

7ページ(PDF:1,076KB)

生活ほっとライン

  • 多世代交流Ciao!みんなで楽しむeスポーツクラブ
  • かがやきシネマ
  • 絵本読み聞かせおはなしかい リトミック教室
  • 麹町通り商店会 春のさくら祭り
  • 公開講座 プログラミング教室
  • お世話になったあの方へ!フラワーギフトアレンジメント講習
  • 第1回認知症サポーター養成講座
  • 公開講座 第129回日本眼科学会総会
  • 男女共同参画センター MIW(ミュウ)のお知らせ/ビデオサロン「裸足になって」
  • 教養講座 はじめての家系図づくり
  • 図書館の催し

8ページ(PDF:1,132KB)

生活ほっとライン

  • ちよだ生涯学習カレッジ第9期 地域デザインコース入学者募集

9ページ(PDF:1,141KB)

生活ほっとライン

  • ゲートボール講習会
  • 中国武術で心身ともに鍛える 推手講習会/健康棒体操講習会
  • 体を動かして元気な毎日を やさしいヨガ/アクアビクス教室
  • 子育てをしやすい地域は住みやすい地域でもあります 一緒に子育て支援をしませんか
  • 東京都広報コンクール 広報紙部門で「一席」に入選!

10ページ(PDF:1,176KB)

生活ほっとライン

  • ゴルフ初心者・ビギナースキルアップ講習会
  • 自動車の移転手続・廃車手続・住所変更登録はお済みですか
  • 東京都後期高齢者医療広域連合運営会議の公募委員の募集
  • 令和7年度(都)子育て支援員研修(第1期)受講者募集
  • 防災力を向上させよう!
  • 4月の休日応急診療
  • 4月の健康チェック
  • 4月の保健ガイド

11ページ(PDF:1,092KB)

生活ほっとライン

  • 4月の各種相談
  • 令和7年6月のスポーツ施設の利用申し込み

12ページ(PDF:888KB)

ピックアップ

  • 区制78周年記念日に表彰された方
  • 編集後記

まちみらいニュース Vol.240

1ページ(PDF:3,404KB)

  • 「第16回千代田ビジネス大賞」表彰企業が決定
  • 「NEWSまちみらい」廃刊のお知らせ
  • まちみらい千代田公式SNS 最新情報発信中
  • 都心の千代田区で"地方の逸品"に出会える場所「ちよだグルメショップ+A」

2ページ(PDF:908KB)

  • がんばる中小企業 応援リレーコラム
  • 第4回マンション管理講座
  • (公財)東京都中小企業振興公社からのお知らせ 令和7年度事業化チャレンジ道場参加企業募集中!!
  • 千代田区マンション連絡会
  • 技術関連の助成金制度紹介!

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課広報広聴係(広報紙等担当)

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4171

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?