トップページ > 区政 > 広報 > 広報千代田(広報紙)

更新日:2025年4月7日

ここから本文です。

広報千代田(広報紙)

毎月5日と20日に、「広報千代田」を発行し、各ご家庭のポストへの直接投函により、区内の全世帯(大手町・丸の内・有楽町・永田町などを除く)に配布します。また、各施設の窓口で配布しているほか、ホームページでもご覧になれます。区内に住んでいる方や区内の事業所へは、郵送も行っていますので、広報広聴課へ連絡してください。

画像:広報千代田vol.1637 令和7年(2025年)4月5日号表紙

 

(注意) 広報千代田を外国語で読みたい方は、カタログポケットのブラウザ版(外部サイトへリンク)で、自動翻訳機能を利用してください(英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スぺイン語、インドネシア語、ベトナム語に対応)。

 

広報千代田4月5日号について、新年度による配布体制の変更により配布に遅れが生じております。順次お届けしておりますので、今しばらくお待ちください。区民の皆さまにはご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。

最新号

主な内容

  • 区道の一部区間を閉鎖します →5ページ
  • こどもの読書週間in千代田区立図書館 ヨムキクちよだ2025 →12ページ
  • 防災ポータルサイト&アプリができました! →16ページ

1~4ページ(PDF:3,469KB)

特集

  • 令和7年度予算特集 安心と幸せを皆さんのお手元まで

5ページ(PDF:734KB)

区政インフォメーション

  • 入院時の食事代がこども・高校生等医療費助成の対象になりました
  • 区道311号の一部区間を閉鎖します
  • 低所得世帯価格高騰特別支援給付金(追加分)の申請受け付けは4月30日水曜日までです
  • 千代田区国民健康保険の加入者は各種健康サービスが利用できます
  • 6月から令和7年度区民健診が受けられます 無料!
  • 国民健康保険 令和7年度の保険料率が決まりました 6月に通知を送付
  • 区内大学生と連携して「ながら見守り」を推進します

6ページ(PDF:729KB)

区政インフォメーション

  • 特定不妊治療費(先進医療)助成事業が始まりました
  • 妊婦のための支援給付が始まりました
  • 令和7年度から産後ケア事業の内容が一部変わりました
  • 国民年金保険料 学生納付特例制度の活用を
  • 国民年金保険料前払い(前納)で最大1万5670円お得に
  • 国民年金保険料 産前産後期間の免除
  • 国民年金の手続きがスマホからも行えます
  • お詫びと訂正
  • ご意見ありがとうございました

7ページ(PDF:825KB)

区政インフォメーション

  • 特別区(東京23区)の区立幼稚園教員採用選考
  • 「二十歳のつどい」企画運営委員になりませんか
  • がん治療を受けている方へ ウィッグや補整具などの購入などにかかった費用を助成しています
  • 国勢調査などの調査員を募集しています
  • 図書館評議会委員を募集します
  • 令和7年度 区民宿泊助成協定宿泊施設の料金
  • 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」

8ページ(PDF:715KB)

区政インフォメーション

  • 春の千代田区交通安全運動
  • 区の独自事業 次世代育成住宅助成
  • 4月からの商工融資あっせん制度
  • 環境を守る支援策をご利用ください

9ページ(PDF:1,951KB)

いきいきライフ

  • 高齢者運転免許証自主返納の支援品が交通系ICカードに戻ります
  • 井出式ウエルネス(健康)マージャン初心者教室
  • 障害がある方への手当

区政インフォメーション

  • 東京都議会議員選挙立候補予定者説明会
  • 内幸町ホール代替施設利用の経費を一部助成します
  • 区の組織が変わりました

10ページ(PDF:460KB)

いきいきライフ

  • 入居希望者募集 ケアハウスいわもと 単身用・二人用居室
  • 高齢者サービスのしおり 令和7年度版を配布
  • 介護者教室 管理栄養士による健康指導!こうじまちいきいき教室で認知症になりにくい体づくり
  • 令和7年度介護保険料
  • 高齢者の在宅福祉サービス

11ページ(PDF:873KB)

のびのび子育て

  • 親子陶芸教室参加者募集 絵本専門店ブックハウスカフェ協賛
  • 四番町図書館 おはなし会
  • 第1回親子ふれあいプール教室
  • 上手に泳げるようになろう!
  • 子ども水泳教室(第1期)
  • 子育てサポートが受けられる利用会員登録説明会
  • 「しぜん探検隊」参加者とボランティアを募集

12ページ(PDF:833KB)

のびのび子育て

  • こどもの読書週間 in 千代田区立図書館 ヨムキクちよだ2025

13ページ(PDF:751KB)

生活ほっとライン

  • 暮らしのほけん室 九段坂
  • 多世代交流Ciao!ひだまりサロン 日本人も外国人もみんな集まれ!Ciaoでイースターを楽しもう♪
  • ちよだ・つま恋の森づくり 植樹ツアー
  • えみふる宿泊バスハイク参加者募集
  • 公開講座 いけばな参加者募集
  • すぽすたちよだクラブ スタディ(文化学習)プログラム かんたん本格スイーツクッキング
  • 公開講座 ボッチャ
  • モルック体験会参加者募集
  • 水泳講習会(第1クール)
  • プロコーチから学ぶ!春のランニング教室
  • JAZZ AUDITORIA 2025 in WATERRAS
  • 図書館の催し

14ページ(PDF:548KB)

生活ほっとライン

  • 第249回東京都都市計画審議会の傍聴者を募集します
  • ながらスマホによる事故に注意!
  • アキバ分室開放スポース「みりおん」を活用しませんか
  • ウミネコの飛来に注意してください
  • 麹町郵便局が元の場所に戻ります
  • 消費者だより 賃貸住宅の原状回復や敷金返金のトラブルを防ごう
  • 千代田まちづくりサポート 助成グループの活動成果発表会
  • 出前講座「ほりばた塾」

15ページ(PDF:609KB)

生活ほっとライン

  • スポーツ大会に参加して気持ちよく汗を流そう
  • 春季テニス講習会
  • 土地・家屋の縦覧(23区内)
  • 受講料を補助 講座・講習会バウチャー制度
  • 区内在住者なら誰でも参加可!一番町みんなのサロン
  • 美術館・博物館などのお知らせ

16ページ(PDF:816KB)

ピックアップ

  • 防災ポータルサイト
  • 防災アプリ
  • 編集後記

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課広報広聴係(広報紙等担当)

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4171

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?