「千代田学」調査・研究実績報告書
令和6年度分の研究テーマおよび令和3年度~令和5年度分の「千代田学」調査・研究実績報告書を掲載しています。
また、こちらの報告書は、千代田図書館および千代田区役所2階区政情報コーナーで閲覧することができます。
平成16~令和2年度分の「千代田学」調査・研究テーマは、平成16年度~令和2年度「千代田学」提案事業一覧(PDF:287KB)をご覧ください。
(注意) 下記のファイルは、千代田区ホームページ利用規約に関わらず、コンテンツの二次利用はできません。
令和6年度
- 共立女子大学
千代田区の伝承を未来に引き継ぐための「千代田区怪談お散歩マップ」
- 城西国際大学
創作作品における坂道の研究を通し千代田区の坂を舞台にした短編映画制作
- 専修大学
千代田区の高等教育機関(大学)としての役割の検証-文化的多様性における国際性に関する観光資源の調査と発信および受信-
- 明治大学
千代田区民と食と農の課題について畑で考える
- 【共同提案事業】東京家政学院大学・大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部・共立女子大学・二松学舎大学・法政大学
大規模災害時における学生ボランティアの育成とネットワーク化に関する研究
- 【共同提案事業】明治大学・東京都市大学・共立女子大学・日本大学
神保町・駿河台下交差点周辺地区のまちづくり協議に関する調査
令和5年度
- 橋詰空間を活用するウォーカブル滞留空間創出の検討と運営実験
報告書(PDF:2,793KB)、概要(PDF:186KB)
- 「まちを博物館に」~千代田レジェンド・リノベーション
報告書1【1~41ページ】(PDF:3,134KB)、報告書2【42~79ページ】(PDF:5,860KB)、概要(PDF:549KB)
令和4年度
- 千代田区における教育医療福祉の連携にもとづくヤングケアラー支援体制構築に向けた実態調査
報告書(PDF:2,710KB)、概要(PDF:1,372KB)
- 都市型災害に備えるための千代田区内保育園・幼稚園における生活密着型防災教育プログラムの構築:イベント型から生活密着型への変換
報告書(PDF:436KB)、概要(PDF:911KB)
- 上智大学
看護学生が中学生に対して命の大切さを伝える授業
~人の誕生を題材にした参加型授業の実践と効果の検証~
報告書(PDF:517KB)、概要(PDF:273KB)
- 専修大学
文化的多様性を持つ千代田区の国際性に関する調査・研究
―千代田区における多文化・国際性という特色をどのように活かしていくか
報告書(PDF:7,187KB)、概要(PDF:591KB)
- 東京家政学院大学
千代田区におけるSDGs達成に向けた共創的な食育推進に関する研究
報告書1【1~17ページ】(PDF:7,648KB)、報告書2【18~32ページ】(PDF:7,582KB)、報告書3【33~46ページ】(PDF:6,626KB)、概要(PDF:1,495KB)
- 日本歯科大学
千代田区から発信
~妊婦さんと赤ちゃんのお口の健康を守ろう~プロジェクト
報告書(PDF:6,612KB)、概要(PDF:1,674KB)
- 法政大学
社会的包摂と場所愛着からみた千代田区の着座空間評価
報告書1【1~54ページ】(PDF:7,660KB)、報告書2【55~74ページ】(PDF:3,256KB)、報告書3【75~95ページ】(PDF:7,074KB)、報告書4【96~106ページ】(PDF:5,493KB)、概要(PDF:357KB)
- 【共同提案事業】東京家政学院大学・大妻女子大学・大妻女子大学短期大学部・共立女子大学・二松学舎大学・法政大学
自然災害発生時における大学を拠点とした帰宅困難者支援に関する研究
(2)職員および学生を対象とした帰宅困難者支援施設運営ゲームの開発
報告書1【1~14ページ】(PDF:7,226KB)、報告書2【15~36ページ】(PDF:6,623KB)、報告書3【35~52ページ】(PDF:4,789KB)、報告書4【53~78ページ】(PDF:4,928KB)、報告書5【79~127ページ】(PDF:7,700KB)、報告書6【128~132ページ】(PDF:4,017KB)、概要(PDF:701KB)
令和3年度
- 共立女子大学
千代田区版「人生会議」普及・啓発プログラムの展開と評価
報告書(PDF:4,272KB)、概要(PDF:280KB)
- 上智大学
千代田区に埋もれた戦後のアメリカ生活を発掘する:パレスハイツ、ジェファーソンハイツ、リンカーンセンターを事例にして
報告書(PDF:2,994KB)、概要(PDF:290KB)
- 専修大学
千代田区における食料品と生活必需品の備蓄のあり方について
~各家庭での食料品と生活必需品の備蓄実態を考慮して~
報告書(PDF:2,195KB)、概要(PDF:985KB)
- 東京家政学院大学
千代田区における和食文化・芸術の体験プログラム開発に関する研究
報告書1【1~17ページ】(PDF:3,156KB)、報告書2【18~33ページ】(PDF:2,125KB)、報告書3【参考資料】(PDF:4,290KB)、概要(PDF:1,680KB)
- 日本大学
アフターコロナの「神田ウォーカブル」の実現に向けた調査・アクション・提案
報告書1【1~14ページ】(PDF:8,013KB)、報告書2【15~30ページ】(PDF:7,183KB)、概要(PDF:3,027KB)
- 日本歯科大学
千代田区内の歯科医院における医療連携の現状と推進プログラムの作成
~安心・安全・質の高い歯科治療が受けられるように~
報告書(PDF:1,834KB)、概要(PDF:1,140KB)
- 法政大学
- 千代田区の商店街活性化についての調査・研究
報告書(PDF:2,717KB)、概要(PDF:184KB)
- 千代田区における外部空間のニューノーマル
報告書(PDF:6,648KB)、概要(PDF:777KB)
- 明治大学
コーヒーを軸とした神保町街づくり(神保町コーヒー・プロジェクト)
報告書(PDF:7,286KB)、別添1(PDF:732KB)、別添2-1(PDF:7,532KB)、別添2-2(PDF:2,601KB)、別添3・別添4(PDF:5,058KB)、別添5-1(PDF:7,669KB)、別添5-2(PDF:1,224KB)、別添6-1(PDF:7,051KB)、別添6-2(PDF:5,559KB)、別添6-3(PDF:6,063KB)、別添7~9(PDF:6,872KB)、別添10~11(PDF:6,358KB)、別添12-1 神田学生街で学ぶ1 明治大学博物館ホームページ(外部サイトへリンク)、別添12-2 神田学生街で学ぶ4 明治大学博物館ホームページ(外部サイトへリンク)、別添12-3 神田学生街で学ぶ6 明治大学博物館ホームページ(外部サイトへリンク)、別添12-4 神田学生街で学ぶ7 明治大学博物館ホームページ(外部サイトへリンク)、別添13~16(PDF:3,665KB)、別添17-1(PDF:6,589KB)、別添17-2(PDF:6,468KB)、概要(PDF:1,291KB)
- 【共同提案事業】東京家政学院大学・大妻女子大学短期大学部・共立女子大学・法政大学
自然災害発生時における大学を拠点とした帰宅困難者支援に関する研究
(1)学生版KUG(帰宅困難者支援施設運営ゲーム)の開発
報告書1【1~7ページ】(PDF:6,909KB)、報告書2【8~16ページ】(PDF:7,357KB)、報告書3【17~25ページ】(PDF:7,794KB)、報告書4【26~30ページ】(PDF:3,673KB)、報告書5【31~36ページ】(PDF:5,425KB)、報告書6【37~44ページ】(PDF:7,418KB)、報告書7【45~51ページ】(PDF:6,071KB)、報告書8【52~59ページ】(PDF:6,996KB)、報告書9【60~67ページ】(PDF:8,078KB)、報告書10【68~74ページ】(PDF:5,973KB)、報告書11【75~83ページ】(PDF:7,581KB)、報告書12【84~91ページ】(PDF:7,482KB)、報告書13【92~111ページ】(PDF:7,289KB)、報告書14【112~115ページ】(PDF:7,809KB)、概要(PDF:304KB)