トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > 環境情報 > 千代田エコスポットの紹介 > 神田エリア(NO.20~22)
更新日:2024年3月8日
ここから本文です。
NO |
エコスポット名称 |
---|---|
20 |
|
21 |
|
22 |
ごみ削減や資源の有効活用のための3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動・学習の場で、さまざまな事業を展開しています。
リサイクルショップでは、ご家庭で不要になった衣類や雑貨、プロの整備した再生自転車や、丁寧な仕上げの再生家具などを取り揃えています。エコバッグを持ってどなたでもお気軽にお買い物をお楽しみください。区内在住・在勤・在学の方なら出品することができます(出品者の登録が必要です)。
毎月第3土曜日(1月・6月・8月除く)の12時45分から午後3時まで、包丁とぎを行っています(有料)。
また、環境学習のためのDVDや書籍などの資料も貸し出しています。
出品登録など詳しくはリサイクルセンター鎌倉橋へお問い合わせください。
博報堂旧本館跡地に整備された複合ビル。1階には博報堂旧本館が復元されるとともに、1,000平方メートル超の「庭園広場」には落葉樹を中心とした樹木や水路、彫像などのアート作品が配置され、開放的な憩いの場となっています。2017年からビル屋上でワイン用ブドウの栽培もスタート。ワインを通じた地域コミュニティに取り組むとともに、出来上がったワインは入居飲食店で提供することも検討されています。
まちの緑と連なり、敷地を包み込むように、季節感を感じる豊かな樹種を配置。高くそびえる樹木が緑の天蓋を創り出します。また、植栽の合間に開放的な芝生広場をレイアウトし、住民、オフィスワーカー、学生など、多くの方の憩い場となっています。
お問い合わせ
環境まちづくり部環境政策課事業推進担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4253
ファクス:03-3264-8956
メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください