トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > 環境情報 > 千代田エコスポットの紹介 > 有楽町エリア(NO.13~19)
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
NO | エコスポット名称 |
---|---|
13 | 有楽町マリオン前広場の風力・太陽光発電 |
14 | パークビューガーデン |
15 | 「有楽町コリーヌ」東京交通会館 3階屋上庭園 |
16 | 皇居周辺でサイクリング |
17 | 楠公レストハウス |
18 | 飯野ビルディング |
19 | 日比谷パークフロント |
広場の前に、風力発電機と太陽電池モジュールがついた環境にやさしい街路灯が設置されています。また、災害時は携帯電話等の非常用電源としても使用できます。
東京ミッドタウン日比谷の6階に位置する、日比谷公園や皇居外苑を間近に臨める空中庭園。都心部の豊かな緑を感じてもらえるよう、空中庭園の緑と遠景の緑が連続しているような景観を整備。カフェやレストランも併設され、単なる緑化スペースを超えた賑わいと寛ぎの空間が広がります。
屋上庭園「有楽町コリーヌ」は、フラクタル日除けによる木陰の演出が、ひとときの安らぎを感じさせてくれる都会のオアシスです。また、新幹線のビュースポットでもあるので、小さなお子さま連れにも楽しんでいただけます。
お濠の水と松の緑に囲まれた皇居周辺を、自然に親しみながらサイクリングしてみませんか。毎週日曜日には内堀通り(祝田橋~平川門:往復約3キロメートル)を交通規制して、無料のサイクリングコースとして開放しています。
「伝統和食」をテーマに、都産都消にこだわった厳選素材で「江戸の食」を再現した「江戸エコ行楽重シリーズ」をはじめ、各種お弁当形式のお食事や、一品一品丁寧に仕上げた一汁三菜メニューを提供しています(江戸エコ行楽重お弁当は要予約)。
生態系保全を目的に在来種による森づくりに取り組んでいます。潜在自然植生や植生調査に基づいた在来種を選定して植栽しており、さらに周辺地域の生きもの調査に基づき設定した誘致目標種の食草・食餌木となる在来種も数多く植栽しています。敷地内では、ニホンミツバチの養蜂も行なっています。
日比谷公園に近接する立地特性を活かし、「公園の中のオフィス」をコンセプトに、建物の中まで公園のような快適さに包まれた環境を実現しました。敷地内の植栽エリア「日比谷セントリウム」は生物多様性保全に配慮した植栽計画で、癒しやリラックスをもたらしてくれるスポットになっています。
お問い合わせ
環境まちづくり部環境政策課事業推進担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4253
ファクス:03-3264-8956
メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください