トップページ > まちづくり・環境 > 都市計画 > 千代田区都市計画マスタープラン(令和3年5月改定) > 千代田区都市計画マスタープラン(平成10年3月策定版) > 道路・交通体系整備の方針図
更新日:2021年7月20日
ここから本文です。
区分 | 整備方針 | |
---|---|---|
広域的な交通を処理する道路 |
|
整備・改良については、国・都の各整備担当機関に事業推進を要請します。 |
生活に密着した地区内の交通を処理する道路 | ![]() ![]() |
地区内の主要な路線として、安全な「交通軸」、快適な「生活軸」、緑とゆとりのある「環境軸」など多様な機能を備えるよう整備します。 |
![]() ![]() |
歩行者の利用も多いため、通過交通の抑制と歩車共存型道路の形成に努め、地域のコミュニティ空間としても機能するよう整備します。 | |
|
シンボル性や景観にも配慮した整備を進めます。 高齢者や障害者を含めてだれもが安心して気軽に利用できるよう、駅舎等の施設の整備・改善を関係機関との連携により進めます。 |
|
![]() |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください