トップページ > 健康・福祉 > 生活福祉 > 民生委員児童委員

更新日:2022年12月1日

ここから本文です。

民生委員児童委員

民生委員制度の歴史

  • 1917年(大正6年)
    制度の起源となる「済世顧問制度」が岡山県で始まる
  • 1918年(大正7年)
    東京府慈善協会救済委員を設置
  • 1932年(昭和7年)
    麹町区・神田区の方面委員が活動開始
  • 1946年(昭和21年)
    民生委員令が公布され、方面委員が民生委員へ改称
  • 1947年(昭和22年)
    児童福祉法で児童委員制度が創設される
  • 2017年(平成29年)
    民生委員制度創設100周年
    児童委員制度70周年
    千代田区民生委員児童委員創設85周年

これからも地域に寄り添い、支えていきます!

千代田区民生委員児童委員協議会 角谷 幸子会長

画像:角谷 幸子会長の写真私たち民生委員児童委員そして主任児童委員は、赤ちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、地域の方々の悩みや相談に応じ、関係機関への橋渡しを行っています。どうか、身近な私たち委員にお声をかけてください。一緒により良い道を考えましょう。

民生委員児童委員はあなたの心配ごとを解決するお手伝いをします

イメージ画像

「言うことを聞かない我が子につい手を上げてしまう」、「高齢の両親の介護に疲れている」、「子どもが家に引きこもりがちだ」など、人にはさまざまな悩みがあります。
民生委員児童委員は、地域の方々の抱える問題や要望を把握するとともに、皆さんの立場に立って相談や助言を行うほか、福祉事務所や関係機関と区民との橋渡しをする、身近な相談相手です。
何かに悩んでいるときは、ぜひ民生委員児童委員にご相談ください。あなたの心配ごとを解決するお手伝いをするのが、あなたのまちの民生委員児童委員です。
相談内容等の秘密は守ります。生活上の悩みごとや心配ごとなど、お住まいの区域を担当する委員までご相談ください。

こんな時は相談してください

  • 一人暮らしで不安がたくさんある。
  • 家族の介護が大変でなんとかしたい。
  • 初めての子育てで何をしたらい良いか分からない。
  • 子どもが学校でいじめられているようだ。
  • 収入が減って生活が苦しい。

安全・安心なまちづくりを目指しています

役所関係部署、町会・自治会、社会福祉協議会、警察署、消防署などと協力しながら誰もが住みよいまちづくりを目指しています。

関係機関の紹介、連携します

相談内容に応じて適切な関係機関を紹介します。また、子ども家庭支援センターや児童相談所、学校、保健所、保育園などと連携し悩みが解決できるように支援します。

地域で気にかかることは、ぜひお話しください

画像:みんじー2

  • お隣のおばあちゃんが認知症かもしれない。
  • 近所でいつも子どものひどい泣き声が聞こえる。虐待かもしれない。
  • 友達が学校に来なくなってしまって心配している。

民生委員児童委員は安心して相談できるボランティアです

民生委員児童委員は、民生委員法や児童福祉法によって設置された、地域住民を支援するボランティアです。
すべての民生委員は、子どもに関わる問題を担当する児童委員を兼ねています。
主任児童委員は、専ら児童に関わる相談・支援を担当する委員です。

秘密は守られます

民生委員児童委員には守秘義務があります。ご相談内容の秘密は守ります。
心配ごとを解決するために、福祉の制度などさまざまな支援サービスをご紹介します。
必要に応じ、関係団体・機関や福祉サービスとの調整役を務めます。

子どもへの虐待を疑わせる事例を見つけたら児童委員にご相談ください

家庭内で行われる子どもへの虐待は、なかなか他人には発見しにくいものです。ご近所などで、子どもが虐待されているのではないかと疑われる次のような事例がありましたら、お近くの児童委員へご相談ください。

  • 頻繁に子どもの泣き叫ぶ声や、物がぶつかるような音がする。
  • 子どもに必要以上に厳しい罰を与える(真冬に薄着で外に出す、食べ物を与えないなど)。
  • 保護者が遊び(パチンコ、カラオケ等)に行き、乳幼児を家や車に放置する。
  • 子どもを学校に行かせない。
  • 子どもを家に閉じ込め、まったく外に出さない。

画像:みんじー

あなたの地域の民生委員児童委員のご紹介

50名の民生委員児童委員が活動しています。お住まいの区域を担当する委員へ直接ご相談ください。

任期:令和4年12月1日~令和7年11月30日

麹町地区

麹町地区の民生委員児童委員をご覧ください。

神田地区

神田地区の民生委員児童委員をご覧ください。

お問い合わせ

保健福祉部福祉総務課厚生係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4211

ファクス:03-3239-8606

メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?