トップページ > 暮らし・手続き > 保険・年金 > 介護保険(利用者の方へ) > 介護保険サービスの種類 > 通所介護<デイサービス>
更新日:2025年1月31日
ここから本文です。
送迎バスなどでデイサービスセンターなどに通い、日常動作訓練・入浴・食事などの介助を日帰りで利用するサービスです。
介助の内容は、看護師や保健師などによる健康チェックや日常動作訓練、レクリエーションなど高齢者同士の交流、入浴や食事の提供などで、各センターがそれぞれ特色あるサービスを提供しています。
このサービスは利用者の心身機能の維持とともに、社会的孤立感の解消と家族の身体的・精神的負担の軽減を目的とし、施設で作成する(介護予防)通所介護計画に基づいて行われます。特に認知症高齢者については、その特性に応じたサービスを提供します。
要介護認定されている方
平成27年4月から、要支援者の通所介護は総合事業(予防通所サービス)へ移行しています。
一番町高齢者在宅サービスセンター、岩本町高齢者在宅サービスセンター、フォーユーデイサービス淡路などの通所介護事業所
ケアプランにより決められた日時
利用したサービスの1割(一定以上の所得のある方は2割または3割)が自己負担分です。
費用のめやす(1割負担の場合)
利用する施設の種類と要介護度により異なります。
(注意)
お問い合わせ
保健福祉部高齢介護課介護事業指定係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4336
ファクス:03-3288-1365
メールアドレス:koureikaigo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください