トップページ > 暮らし・手続き > 戸籍・住民の手続き > 住民登録に関する手続き > 毎年3月中旬から4月中旬は総合窓口課・出張所の窓口が大変混雑します
更新日:2025年3月12日
ここから本文です。
毎年3月中旬から4月中旬は、引っ越しに伴う手続きで窓口が大変混雑します。
お時間に余裕をもってご来庁ください。
手続きの詳細は「住民登録に関する手続き」をご確認ください。
届出 | 住所の異動 | 届出期間 | 手続 |
---|---|---|---|
転出届 | 千代田区外へ | あらかじめ (注意) オンライン手続きの場合、引っ越し予定日の30日前から引っ越し後10日以内 |
区役所または出張所へ転出届を提出(新住所地で転入届の提出が必要) |
転入届 | 千代田区外から | 住み始めた日から14日以内 (注意) 引っ越し前は届出不可 |
区役所または出張所へ転入届を提出 |
転居届 | 区内での引っ越し | 住み始めた日から14日以内 (注意) 引っ越し前は届出不可 |
区役所または出張所へ区内転居届を提出 |
署名用電子証明書が有効なマイナンバーカードを持っている場合、スマートフォンなどでマイナポータルからオンラインで転出届を提出できます。
マイナンバーカードを持っていない方は、郵送届出が可能です。転出届・本人確認書類のコピー・切手を貼った返信用封筒を区役所総合窓口課へ郵送してください。窓口混雑期間は転出証明書の返送に時間がかかります。転出日が決まったら早めにご提出ください。
次のような場合、後日再来庁していただく場合があります。
手続きの詳細は「証明書コンビニ交付サービスの概要」をご確認ください。
証明書 | 届出期間 | 手数料 | 受付時間 |
---|---|---|---|
住民票の写し | 千代田区に住民登録している方 | 1通 200円 |
午前6時30分~午後11時 (12月29日~1月3日、システム休止日を除く) |
印鑑登録証明書 | 千代田区に住民登録しており、印鑑登録済の方 | 1通 200円 |
午前6時30分~午後11時 (12月29日~1月3日、システム休止日を除く) |
課税(非課税)証明書 課税・納税証明書 (注意) 最新年度のみ |
千代田区に住民登録しており、千代田区で住民税が課税されている方 | 1通 200円 |
午前6時30分~午後11時 (12月29日~1月3日、システム休止日を除く) |
戸籍全部(個人)事項証明書 | 千代田区に本籍がある方 | 1通 350円 |
(日曜日、祝日、12月29日~1月3日、システム休止日を除く) |
戸籍の附票の写し | 千代田区に本籍がある方 | 1通 200円 |
|
利用者証明用電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、マルチコピー機が設置されている全国のコンビニエンスストアで、各種証明書を取得することができます。コンビニ交付には利用者用電子証明書の数字4ケタの暗証番号が必要です。お忘れの場合は区役所または出張所で暗証番号初期化の手続が必要です。
お問い合わせ
地域振興部総合窓口課住民記録係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4200
ファクス:03-3264-0210
メールアドレス:sougoumadoguchi@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください