更新日:2022年4月26日
ここから本文です。
エイズはHIV(ヒト免疫不全ウイルス)によって引き起こされる病気です。HIVに感染すると、免疫の力が弱くなったり、普段なら何でもない病原体で病気になったりします。
この発病した状態をエイズといい、HIVに感染し治療しないでいると、10年で約半数が発病するといわれています。
HIVの主な感染経路は、次の3つです。
HIVは、性的接触以外の日常的な接触では感染しません。コンドームを適切に使用することで、HIVだけでなく、他の性感染症や望まない妊娠から体を守ることができます。
検査を受けるためには、予約が必要です(予約の開始は検査日の前月の1日から〈土曜日・日曜日・祝日の場合は、翌日以降の平日から〉)。
検査の予約のほか、相談もお受けします。
原則として毎月第1金曜日
受付時間:午前9時から9時30分まで
原則として毎月第3金曜日
受付時間:午前9時から10時まで
千代田保健所
無料
性器クラミジア感染症、淋菌感染症を希望されない方は、不要です。
検査申込書(控)を受け取ってください。これで検査は終了です。
(注意) HIV(エイズ)抗体検査を受けないと、梅毒、性器クラミジア感染症、淋菌感染症の検査は受けられません。
検査結果は口頭説明です。証明書は発行しません。
保健所内での撮影・録音はご遠慮ください。
検査結果が「陰性」だったとしても、過度な安心は禁物です。あくまで過去の行動についての結果で、その行動が確実な感染予防を伴わないかぎり、行動が安全であることを保証するものではありません。
感染予防のみがあなたを感染から守ってくれます。予防を実行しなければ、だれでもHIVに感染する可能性があります。
A1.HIV・性感染症検査を受けてください。
検査には、通常検査と、即日検査の2種類があります。詳しくは、Q3をご覧ください。
A2.千代田保健所で行う検査(原則第1金曜日)は、予約をすれば、どなたでも、匿名・無料で検査が受けられます。予約は検査日の前月の1日(土曜日・日曜日・祝日の場合は翌日以降の平日)から受け付けます。
A3.HIVの通常検査は、感染したかもしれないと思われる心当たりの日から約60日経過した後で、検査を受けてください。60日以内ですと、正確な検査結果が得られません。
即日検査は、90日以上たってから検査を受けてください。即日検査は90日以内ですと、正確な検査結果が得られません。
A4.千代田保健所の性感染症の検査は、HIV抗体検査(エイズ)と併せて、希望者に対し性感染症の検査を実施していますので、性感染症の検査のみ受けることはできません。
A5.HIVやクラミジアは、感染しても最初の数年は特に症状は出ません。症状が無くても感染している可能性もあります。コンドームなしでの性行為やオーラルセックスなどに心当たりがあるときは、検査を受けることをお勧めします。
お問い合わせ
千代田保健所健康推進課感染症対策係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8173
ファクス:03-5211-8192
メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください