更新日:2024年9月20日
ここから本文です。
インフルエンザは、例年12月から3月にかけて流行しますが、昨年から今年にかけては、散発的にインフルエンザが発生しています。
インフルエンザは、流行時期に合わせ、毎年、発生動向を調査しており、2023-2024年シーズンは、2023年9月4日が起点となります。
今シーズン開始直後の第36週(9月4日から9月10日まで)の都内定点医療機関からの患者報告数は5.95と、流行開始の目安となる定点当たり1.0人を超えています。インフルエンザにかからない、感染を広げないために、こまめな手洗い、消毒、咳エチケット等の基本的な感染防止対策を一人ひとりが心がけてください。
東京都におけるインフルエンザの流行状況は東京都感染症情報センターホームぺージ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
手を洗う前に爪は短く切り、指輪や腕時計を外しましょう。次の8つの順番に繰り返し洗うと、より効果的です。
利用者の健康状態を定期的に確認しましょう。また、インフルエンザが発生した場合に備えて、施設内の連絡体制、医療機関等の連絡先等を決めておきましょう。
集団内でのインフルエンザの蔓延を防止するため、インフルエンザワクチンの接種についてかかりつけ医等と相談しましょう。
室温、湿度等の環境管理に留意しましょう。
毎日の検温等により、利用者の健康状態をきめ細かく把握しましょう。
利用者・職員に手洗いや手指の消毒の励行を呼びかけましょう。手洗い、手指の消毒は、看護、介護等の前後、鼻をかんだ後等には必ず行いましょう。
インフルエンザの疑いがある場合には、早めに受診することが重要であり、特に妊婦や呼吸器疾患、心疾患、糖尿病、腎不全等の慢性疾患を有する人等が罹患した場合には、重篤化する場合があるので、特に注意深い観察が必要です。また、感染拡大防止のための対応(食堂、作業療法室の一時的な使用停止や、症状のある人とない人の居室の分離等)を、可能な範囲で早期に講じましょう。
千代田区九段北1-2-14 千代田保健所2階
日曜日、祝日 午前9時~午後10時(受付時間は午後9時30分まで)
電話番号:03-5211-8202(開設日のみ)
千代田区神田駿河台1-6 日本大学病院 1階救急室
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午後7時~午後10時(受付時間は午後6時45分~午後9時45分)
電話番号:03-3293-1711(代表)
千代田区九段北1-2-14(地下鉄九段下駅近く)
平日(月曜日~金曜日)午前8時30分~午後5時15分
電話番号:03-5211-8173
お問い合わせ
千代田保健所健康推進課感染症対策係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8173
ファクス:03-5211-8192
メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください