更新日:2024年4月4日

ここから本文です。

麻しんにご注意ください

麻しんの流行状況

麻しんについては、現在、海外における流行が報告されており、今般、国内においても、海外からの輸入症例を契機とした感染伝播事例が報告されています。

今後、輸入症例や国内における感染伝播事例が増加することが懸念されます。

都の麻しん流行状況(東京都感染症情報センター)(外部サイトへリンク)

麻しん患者と接触があった方は麻しんを疑う症状(発熱、咳、鼻水、発疹、目の充血など)が出た場合は、必ず事前に医療機関に連絡し、麻しんの疑いがあることを伝えてから受診しましょう。受診の際は公共交通機関の利用を控えてください。

麻しんとは

麻しんは麻しんウイルスの感染によって起こる感染症です。麻しんウイルスは感染力が非常に強く、空気を介して感染するため麻しんの患者さんと同じ部屋にいただけで感染する恐れがあります。ウイルスに感染した後、約10日~12日の潜伏期間を経て発熱や鼻水、咳などの症状が出現します。この症状が数日続いた後、全身に発疹が現れ、3日~4日高熱が続きます。
麻しんは免疫を獲得していない人は発症のリスクが非常に高く、稀に脳炎や肺炎などの重篤な合併症を引き起こすこともあるため注意が必要です。

予防

麻しんは空気を介して感染するため、マスクの着用や手洗いだけでは十分な予防はできません。麻しんの予防にはワクチンの接種により、免疫を獲得することが有効です。

1回のワクチン接種により麻しんの免疫ができる割合は95%です。周囲で麻しんの流行があると、免疫のつかない約5%の方は発症する可能性があります。より確実に麻しんに対する免疫をつけるためにはワクチンを2回接種することが重要です。大人になってからもワクチンを接種することはできるため、かかりつけ医等医療機関にご相談のうえ、接種をご検討ください。

予防接種

麻しんの予防接種は定期接種として麻しん風しん(MR)ワクチンの予防接種を受けることができます。また、区では定期接種未接種のお子さんに対して、麻しん風しん(MR)ワクチンの任意接種費用の全額助成を実施しています。詳しくはMR(麻しん風しん混合)ワクチン任意予防接種費用助成のページをご参照ください。

定期接種対象者

  • 第1期:1歳~2歳の誕生日の前日までの方
  • 第2期:幼稚園・保育園等の年長相当年齢の方

任意接種全額助成対象者

  1. 2歳以上幼稚園・保育園年中相当年齢以下で、第1期の接種を受けていない区民の方
  2. 小学校1年生以上高校3年生相当年齢以下で、定期接種または上記1の接種を受けていない区民の方

(注意) 定期接種対象者と任意接種全額助成対象者以外の方が麻しんの予防接種を受ける場合は、自費での任意接種になります。

お問い合わせ

千代田保健所健康推進課感染症対策係

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14 

電話番号:03-5211-8173

ファクス:03-5211-8192

メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?