更新日:2024年2月27日
ここから本文です。
RSウイルス感染症は、近年は夏から増加傾向となり秋にピークがみられていました。一方、2021年以降は春から初夏に継続した増加がみられ、夏にピークがみられています。今後の流行時期については注意が必要です。
RSウイルスの感染による呼吸器感染症です。生後1歳までに半数以上が、2歳までにはほぼすべての子どもが感染するとされています。症状としては、発熱や鼻汁などの軽い風邪様の症状から重い肺炎までさまざまです。生涯にわたって何度も感染と発症を繰り返すため、乳幼児だけではなく、高齢者や基礎疾患のある成人においても肺炎などを引き起こすことがあります。
RSウイルスの感染経路は接触感染と飛沫感染です。
家庭内や集団の場では感染の拡がりが起きやすいので、感染予防を徹底しましょう。
お問い合わせ
千代田保健所健康推進課感染症対策係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8173
ファクス:03-3262-1160
メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください