更新日:2022年10月20日

ここから本文です。

ペットの災害対策

災害は突然起こります。いざというときでも、家族とペットが安全に暮らせるように、日ごろからの心構えと備えが大切です。

日頃からの災害への備え

  • ペットが普段いる場所は、地震で家具が倒れてこない(または家具をしっかり固定した)場所にしましょう
  • 緊急時に動物を預かってくれる方や場所を確保しておきましょう
  • 普段から迷子札やマイクロチップを入れるといった対策をとり、どこかで保護されても飼い主がわかるようにしましょう
  • 移動用ケージやキャリーバッグに嫌がらずに入れるよう訓練しておきましょう

災害時には、人もペットも慣れない場所で避難生活を送ることになります。トイレのしつけ、ケージに入るなどは訓練で改善することができます。いざというときに備え、日頃から練習しましょう。

ペットのための備蓄品の用意

ライフラインの寸断、緊急避難などに備え、必要な物資の備蓄をしましょう。人に対する準備はされていますが、ペットに対する備えは飼い主の責任になります。

優先順位1 命や健康にかかわるもの

フード・水(5日分)、薬、予備の首輪・リード、食器など

優先順位2 飼い主や動物の情報

飼い主の連絡先、動物の写真、ワクチン接種状況、かかりつけの動物病院など

優先順位3 ペット用品

ペットシーツ、トイレ用品、タオル、ブラシ、おもちゃなど

避難所での注意点

周りの人への配慮

避難所には動物が苦手な人やアレルギーを持つ人など多様な人が集まります。動物がいることで心の安らぎになるという声がある一方で、咬まれた、毛が飛んで不衛生だといったことが原因でトラブルになることもあります。周りの人に配慮しながら動物の世話や飼養場所の管理を行い、飼い主同士が協力して助け合いましょう。

動物の健康管理

災害時は動物も多大なストレスを感じます。むやみに吠える、食欲がなくなる、下痢をするなどの問題が出てくることがあります。体調に気を配り、不安を取り除くように心がけましょう。

パンフレットをご活用ください。

区では環境省が作成したパンフレットをご活用ください。

備えよう!いつもいっしょにいたいから~ペット動物の災害対策~(PDF:4,979KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

千代田保健所地域保健課動物愛護担当

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14

電話番号:03-6256-8177

ファクス:03-5211-8190

メールアドレス:chiikihoken@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?