トップページ > 暮らし・手続き > 動物・ペット > 野鳥との接し方(鳥インフルエンザへの注意)

更新日:2018年9月7日

ここから本文です。

野鳥との接し方(鳥インフルエンザへの注意)

渡り鳥などの野鳥やその他の野生動物に対しては、次のような注意を守って接するようにしましょう。

  • 野鳥は、餌が採れずに衰弱したり、環境の変化に耐え切れず死亡する場合があります。野鳥が死んでいるからといって、直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありませんが、素手で触らないでください。
  • 千代田区内の同じ場所で、たくさんの野鳥などが死亡していたときは、千代田区役所へ連絡してください。(電話番号:03-3264-2111)
  • 日常生活において、野鳥など野生動物の排泄物に触れた場合は、石鹸などでよく手を洗い、うがいをしてください。
  • 不必要に野鳥を追い立てたり、捕まえようとしたりするのは避けてください。

鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃密な接触などの特殊な場合を除いて、通常では人に感染しないと考えられています。正しい情報に基づいた、冷静な行動をお願いします。

現在、千代田区内において、高病原性鳥インフルエンザウイルスの発生は確認されていません。

参考情報の入手先

お問い合わせ

千代田保健所地域保健課動物愛護担当

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14

電話番号:03-6256-8177

ファクス:03-5211-8190

メールアドレス:chiikihoken@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?