トップページ > 文化・スポーツ > 文化 > 国際交流・多文化共生 > 国際交流・協力ボランティア養成講座(オンライン)
更新日:2023年1月10日
ここから本文です。
外国人にも伝わりやすい、やさしい日本語を学ぶ講座です。
やさしい日本語とは、文章を短くしたり、簡単な言葉に言いかえたりした、わかりやすい日本語のことです。
外国人だけではなく、高齢者や障害のある方など、多くの人にわかりやすく伝えることができます。
やさしい日本語の使い方を学び、コミュニケーションの輪を広げてみませんか。
講座修了者は、千代田区 国際交流・協力ボランティアバンクへの登録をお願いしています。
日程 |
内容(予定) |
---|---|
第1回 令和5年2月2日(木曜日) |
やさしい日本語 基礎編 「やさしい日本語とは」 |
第2回 令和5年2月9日(木曜日) |
やさしい日本語 応用編 「ワークショップ」 |
第3回 令和5年2月16日(木曜日) |
やさしい日本語 体験編 「外国人留学生に千代田区紹介」 |
時間は、いずれも午後6時~7時30分 原則全回参加
(注意) すべてオンライン開催(Zoom)です。
区内在住・在勤・在学者 優先
40名(申込順)
無料
Eメールでお申し込みください。以下の1~6を記載してください。
各回3日前まで(該当週の月曜日)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部国際平和・男女平等人権課国際平和担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4165
ファクス:03-3264-1466
メールアドレス:kokusaidanjo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください