更新日:2025年4月21日
ここから本文です。
自分で健康管理ができるよう、栄養の知識を学ぶ料理教室です。
管理栄養士から指導を受け、簡単で美味しいレシピを、男性の皆さんに調理してもらいます。
教室では買い出しから調理、食事、片付けまでを行い、終了後には参加者同士で料理を継続することを目指します。
令和6年度に行われた第1回目の料理教室の様子は以下の動画をご覧ください。
開催日:令和7年5月29日~7月31日の毎週木曜日
時間:午前10時~午後1時30分
回数 |
日程 |
内容 |
---|---|---|
1 |
5月29日(木曜日) |
昔ながらのナポリタンスパゲッティ 【トマトソース】 |
2 |
6月5日(木曜日) |
中華風オムレツ・フルーツ寒天 【オイスターソース】 |
3 |
6月12日(木曜日) |
照り焼きバーガー・フライドポテト 【照り焼きソース】 |
4 |
6月19日(木曜日) |
冷やしごまだれ鶏うどん 【ごまだれ】 |
5 |
6月26日(木曜日) |
シーフードカレー 【カレーソース】 |
6 |
7月3日(木曜日) |
鶏の香味ソース・玉子チャーハン 【香味ソース】 |
7 |
7月10日(木曜日) |
皆さんで「どのソースで何を料理するか」を決めます! |
8 |
7月17日(木曜日) |
皆さんで「どのソースで何を料理するか」を決めます! |
9 |
7月24日(木曜日) |
皆さんで「どのソースで何を料理するか」を決めます! |
10 |
7月31日(木曜日) |
皆さんで「どのソースで何を料理するか」を決めます! |
万世橋区民館 洋室G(外神田1-1-13)
65歳以上の区内在住者で、一人で料理をしたことがある男性
16名(抽選/新規の方を優先)
6,000円(教材費/初日に支払い)
原則お休みをされた場合の返金はございませんのでご注意ください。
下記のいずれかで、令和7年5月16日(金曜日)までにお申し込みください。
メールの場合は、事業名、氏名、住所、電話番号(昼間の連絡先)、生年月日、アレルギーの有無を記載してください。
エプロン、三角巾、マスク、筆記用具
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課介護予防担当
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-5211-4223
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください