更新日:2025年7月31日
ここから本文です。
学びへの意欲と高い志をもつ子どもたちが安心して学業に専念できるよう、給付型奨学金事業を実施しています。この事業は、子どもたちの「学びたい」という気持ちを力強く支え、将来社会で活躍する優秀な人材の育成をめざすものです。
確認大学等(注釈)のうち、次のいずれかの学校
(注釈) 「確認大学等」とは、国または地方公共団体から対象となることの確認を受けた学校のことをいいます。詳しくは、文部科学省ホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
大学等の正規の修業年限(最短修業期間)
(例) 6年生の場合(医学部など)は6年間になります。
令和7年度募集(令和8年4月入学予定者)15名
令和7年7月20日(日曜日)から8月20日(水曜日)まで(期限厳守)
その他の要件等の詳細は、千代田区給付型奨学金募集要項(令和7年度募集)(PDF:2,052KB)を参照してください。
【ポータルサイトから提出する書類】
【ポータルサイトで提出し、かつ郵送または持参でも提出する書類】
【郵送または持参により提出する書類】
日時 |
9月20日(土曜日)午前8時45分~12時(予定) |
---|---|
場所 |
区役所本庁舎(詳細は受験者へ別途通知) |
科目 |
英語・数学または英語・国語 |
出題範囲 |
高校3年生1学期までの学習内容
|
出題方式 |
マークシート方式 |
試験時間 |
各80分 |
共通テストレベルの難易度を想定しています。
(注釈) 試験問題の詳細については、お答えできません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会事務局子ども部子ども総務課教育政策担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-3596
ファクス:03-3288-3420
メールアドレス:kodomosoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください