トップページ > 暮らし・手続き > 保険・年金 > 介護保険(利用者の方へ) > 制度の概要
更新日:2017年3月17日
ここから本文です。
わが国は、人類史上経験のないスピードで高齢化が進み、21世紀は国民の5人に1人が高齢者という超高齢社会を迎えます。高齢化の進行に伴い寝たきりや認知症、虚弱など介護や支援を必要とする人の増加が見込まれます。
そこで、家族中心の介護から社会全体で支え合う社会保険方式により、介護を必要とする人が福祉、保健、医療分野のサービスを総合的・一体的に受けられる仕組みを作ることを目指し、平成9年度に介護保険法が制定され、平成12年4月から施行されました。
千代田区は、保険者として、「『その人らしさ』が尊重され、住み慣れた地域でいきいきと暮らし続けられるまち千代田を実現する」を基本理念とし、「千代田区介護保険事業計画」を3年ごとに作成して、事業運営を行っています。
計画は学識経験者、福祉・保健・医療関係者及び公募区民等で構成する千代田区介護保険運営協議会で審議を重ね、地方自治法に基づく千代田区第三次長期総合計画の個別計画である、千代田区保健福祉総合計画の分野別計画として、平成24年「第5期千代田区介護保険事業計画」を策定しました。
関連リンク
お問い合わせ
保健福祉部高齢介護課高齢介護係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4321
ファクス:03-3288-1365
メールアドレス:koureikaigo@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください