トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和7年プレスリリース > 令和7年7月プレスリリース > 所得制限なし・学部の縛りなし!給付型奨学金事業を新たに開始(令和7年7月18日配信)

更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

所得制限なし・学部の縛りなし!給付型奨学金事業を新たに開始(令和7年7月18日配信)

このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。

千代田区給付型奨学金PRキャラクター

千代田区教育委員会では、学びへの意欲と高い志を持つ子どもたちが安心して学業に専念できるよう、給付型奨学金事業を新たに開始します。この事業は、子どもたちの「学びたい」という気持ちを力強く支え、将来社会で活躍する優秀な人材の育成をめざすものです。

申込にあたっては、所得が高い家庭であっても子どもの人数が多ければ教育費の負担が大きくなるため、少子化対策の要素も踏まえ、親など生計維持者の所得制限は設けていません。本人の学業成績や別途実施する筆記試験、個別面接等の結果で決定します。所得制限を設けていない給付型奨学金は、全国的に数少ない試みです。

申込は令和7年7月20日から区のポータルサイトで受付開始します。

画像:勉強するキャラクターのイラスト給付額(注意1):

  • 授業料等(注意2) 80万円(前期・後期 各上限40万円)/年
  • 入学料 20万円/入学時のみ1回

給付期間:正規の修業年数(6年制の場合は6年間)

募集人数:15名

対象年齢:高校3年生~既卒2年目の方(注意3)

(注意1) 実費額が下回ればその額
(注意2) 各学校等で規定する授業料、施設整備費、教育充実費
(注意3) 申請日時点で20歳に達する日以後の最初の3月31日を経過していないこと

お問い合わせ先

教育委員会事務局 教育政策担当

電話番号:03-5211-3596

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課報道担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4172

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?