トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 日常生活の支援・地域の支え合い > 高齢者補聴器購入費の助成(令和7年7月開始予定)
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
加齢により聴力が低下している方に対して、補聴器の購入に必要な費用の一部を助成します。
千代田区に住所を有し、次のすべてに該当する方
(注意) 高度難聴、重度難聴の方は、障害者総合支援法に基づく補聴器購入費(補装具費)の支給を受けられる場合がありますので、障害福祉課にご確認ください。
両耳または左右いずれかの耳に装用する補聴器本体の購入費用(イヤモールド含む)
(注意) 診察料・検査料等の受診費用、医師意見書作成の文書料は助成対象外です。
(注意) 住民登録で同一世帯に含まれる方全員が審査対象です。
申請書や医師意見書の様式は、決まりしだいお知らせします。
医師意見書を持参し、耳鼻咽喉科を受診します。
受診結果が記載された医師意見書を持参し、認定補聴器技能者が在籍する店舗(外部サイトへリンク)で補聴器の見積書を取得します。
以下の書類を提出します。
申請後、利用決定をした方へ決定通知書を郵送します。利用決定を受けた後、見積をした認定補聴器技能者が在籍する店舗(外部サイトへリンク)で補聴器を購入します。
(注意) 原則、利用決定前に購入した場合は助成対象外です。
ただし、4月~6月にすでに購入済みの方は区にお問い合わせください。
補聴器を購入後、領収書(原本)と請求書を提出します。内容を確認後、ご指定の金融機関の口座に助成金を振り込みます。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課在宅支援係
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-6265-6482・6486
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください