トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 日常生活の支援・地域の支え合い > 医療ステイ利用支援事業(医療処置を必要とする方)

更新日:2024年3月21日

ここから本文です。

医療ステイ利用支援事業(医療処置を必要とする方)

医療処置を必要とする区民の皆さんが、介護者の諸事情により、在宅における療養が一時的に困難になったとき、区と協定を締結した病院で、必要な診療と医学的な管理を提供します。
利用できる方は、1~4の要件をすべて満たし、かつ5の(ア)~(ウ)のいずれにも該当しない千代田区民の方です。

  1. 要支援・要介護の認定を受けている
  2. 経管栄養等の医療処置を常時必要としていること
    <医療処置例>
    • (1)経管栄養(鼻・胃・腸など)
    • (2)留置カテーテル
    • (3)在宅酸素
    • (4)人工透析
    • (5)インシュリン
    • (6)ストマ
    • (7)中心静脈栄養
    • (8)気管切開後の対応
    • (9)吸引
    • (10)その他
  3. 本人の状況または介護者の事情により、在宅における療養が一時的に困難となっていること
  4. 介護保険施設の利用ができないこと
  5. ご利用いただけない方
    • (ア)他に感染する恐れの高い感染症の疾病にかかっている場合
    • (イ)入院加療を要する場合
    • (ウ)他の入院患者に著しい迷惑をかける恐れのある場合

利用日数

原則として1か月7日間までを限度とします。また、1回の入院で、最長7日間の利用となります。

申請に必要な書類

申込時に利用支援申請書を提出してください。初めて利用される方は区あるいは各医療機関の様式を用いて、診療情報提供書と看護情報提供書を、それぞれ在宅支援課相談係に提出してください。

2回目以降に利用される方も直近の診療情報提供書と看護情報提供書の提出が毎回必要です(利用開始の2週間前までに提出)。

申請受付

在宅支援課相談係(高齢者総合サポートセンターかがやきプラザ1階)

利用の流れ

1.利用申込(ケアマネジャー(申請者)から区へ)

「医療ステイ利用までの流れについて」を読んでいただいたうえで、医療ステイ利用の「利用支援申請書」を、区の在宅支援課相談係へ提出してください。

医療ステイ利用までの流れについて(PDF:308KB)
(両面印刷をして利用してください)

  • 新規申請の場合「千代田区指定病院医療ステイ利用支援申請書(裏表)」、「診療情報提供書」、「看護情報提供書」をすべて同時に区の在宅支援課へ提出してください(郵送可)。
  • 申込期間:原則、利用開始希望日より2か月前から3週間前までとなりますが、緊急のご利用を希望される場合は区にご相談ください。

以下の方は「診療情報提供書」と「看護情報提供書」をご利用希望日の2週間前までに提出をお願いします。

  • 継続利用の方
  • 希望する病院に対して3か月以内に利用のあった方
  • 身体の状態等に変わりがない方

ケアマネジャーが診療情報提供書や看護情報提供書を訪問診療医・看護師に作成を依頼します。

2.申請書審査・受理(区から病院へ)

在宅支援課相談係で申請書等を受理した後、希望順位が高い病院あてに、申請書を送ります。病院側の事情で、この段階での受け入れが困難な場合は連絡します。

3.入院の決定連絡(病院から申請者へ)

入院決定に関する連絡は、入院日の3~10日前までに、病院から申請者あてに連絡します(電話または文書)。

入院に際して時間、必要物品や注意点などについては、病院からの入院決定に関する連絡によりご確認ください。不明点は直接病院にご確認ください。

利用料金

  • 入院にかかる医療費、入院時食事療養費などに関しては、個々に加入されている健康保険(利用者が利用した保険外利用料金含む)を適用してお支払いください。
  • 医療ステイで利用する病室のベッド料のみ区が負担します。
  • 医療ステイ中に別の疾患等で治療が必要となった場合は医療ステイではなく一般の入院となり、区が負担する病院のベッド料は利用者の負担となります。

医療ステイ協定病院

  • 公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院(神田駿河台二丁目5番地)
  • 東京逓信病院(富士見二丁目14番23号) 令和2年4月から
  • 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院(九段南一丁目6番12号)
  • 医療法人社団茂恵会 半蔵門病院(麹町一丁目10番地)
  • 公益財団法人 佐々木研究所附属杏雲堂病院(神田駿河台一丁目8番地)

(注意) 令和2年4月から社会福祉法人 三井記念病院は医療ステイの協力病院ではなくなりました。

医療ステイ利用支援事業の概要は下記のリンクからダウンロードできます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部在宅支援課相談係

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ

電話番号:03-6265-6483

ファクス:03-3265-1163

メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?