トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 日常生活の支援・地域の支え合い > 緊急時・災害時の避難に関する個別避難計画
更新日:2022年7月1日
ここから本文です。
個別避難計画とは、自ら避難することが難しい方ごとに避難する場所や避難方法、避難支援者などの情報を記載した計画です。
当計画は平常時からどのような避難を行うのかを考え、決めておき、その情報を避難支援にあたる関係者等と共有しておくことで、災害が発生し、または発生する恐れがある場合、迅速かつ安全な避難の確保を図ることを目的に作成します。
区内在住者で下記事項のいずれかに該当する方
上記対象者のうち、風水害ハザードマップの警戒区域およびその周辺に居住している方や、より支援を必要としている方を中心にお送りしています。
自ら避難することが難しい方には、避難する際に支援をお願いする方を可能な限り決めていただいています。
避難支援者になった方には、災害が発生し、または発生する恐れのある場合に、可能な範囲で避難支援の実施をお願いしています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部福祉総務課事業調整担当
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4210
ファクス:03-3239-8606
メールアドレス:fukushisoumu@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください