トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 日常生活の支援・地域の支え合い > 救急通報システム
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
ひとり暮らし等の高齢者が、家庭内で緊急事態(急病・けが・火災など)となった時にボタンを押すだけで民間事業者の受信センターに連絡され、安全確認や安否確認のため専門の現場派遣員が自宅に急行し、救急車の手配など必要な救援等を行います。
民間事業者4社の中からご希望する事業者を選択してください。
これらのサービスは24時間、365日対応します。
救急通報利用申請書(家族等による代理申請も可能です)(PDF:130KB)
(注意)民間賃貸の建物にお住まいの場合は、下記の設置承諾書の提出が必要です。
区営・区民住宅等にお住まいの場合は、別途申請が必要になりますので、事前に住宅課(電話番号:03-5211-3607)までご相談ください。
都営住宅にお住まいの方については、東京都住宅供給公社へ別途申請が必要です。詳細はお住まいの管理会社等へお問い合わせください。
65歳以上で千代田区内に住所を有し、次の1.と2.両方に該当する方
(注意) 設置場所の事前確認等を行うため、サービス開始まで約1か月程、時間を要します。
ポータルサイトからオンライン申請も可能です。
オンライン申請は救急通報システム(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
(注意) ポータルサイトの登録方法については、「千代田区ポータルサイト」をご覧ください。
無料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課在宅支援係
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-6265-6482・6486
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください