トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 日常生活の支援・地域の支え合い > 特殊詐欺被害防止のため自動通話録音機を設置します

更新日:2023年4月5日

ここから本文です。

特殊詐欺被害防止のため自動通話録音機を設置します

振り込め詐欺などの特殊詐欺被害から、高齢者の皆さんを守るため、自動通話録音機を無料で設置します。また、経年劣化で録音機に不具合が生じた場合、再設置します。
振り込め詐欺を主とする特殊詐欺の被害は深刻化しており、収束の気配がありません。
区内でも数千万円単位の被害が実際に発生しており、被害状況も前年同期に比べ、件数、金額ともに増加しています。
自動通話録音機は電話に接続すると、呼出音が鳴る前に自動的に犯人に警告音声を伝えるとともに、その後通話を続けても内容が録音されます。犯人の声が録音されることになるため、犯罪被害を未然に防ぐことができます。

画像:警告音声の内容「この電話は、振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。」

自動通話録音機チラシ(PDF:211KB)

対象者(申請条件)

区内在住で65歳以上の高齢者がいる世帯(申込制)

(注意) 下記世帯は、自動通話録音機の設置の申請をすることはできません。

  1. 65歳以上の方がいない世帯
  2. 千代田区高齢者救急通報システムを設置している世帯(回線の影響により、救急通報システムに不具合が生じる可能性があるため)
  3. 千代田区障害者福祉課から、自動通話録音機を配付されている世帯

申込方法

随時受け付け
本人または代理の方が、下記の自動通話録音機設置申請書に記入し、在宅支援課在宅支援係へ郵送または受け付け場所に提出してください。

受け付け場所

  • 相談センター(九段南1-6-10 かがやきプラザ1階)
  • 保健福祉部窓口(区役所3階)
  • 高齢者あんしんセンター麹町(一番町12 いきいきプラザ一番町1階)
  • 高齢者あんしんセンター神田(神田淡路町2-8-1 かんだ連雀1階)
  • 各出張所
  • 区内の各警察署(生活安全課防犯係)

設置までの流れ

  1. 自動通話録音機設置申請書を受け付け場所に提出してください。
  2. 申請内容を審査したうえ、設置の可否を決定し、通知書を申請者宅に送付します。
  3. 区指定業者が設置日時を申請者あるいは代理人へ連絡・調整し、ご自宅に訪問します。
  4. 訪問時に、電話回線の状態を調べ、設置が可能かを確認します。
  5. 設置確認後、自動通話録音機本体や電話機、ファクス、ドアホン、ガス警報装置など、関連機器の動作を確認します。
  6. 使用方法、注意事項などを説明します。
  7. 自動通話録音機設置完了後、すぐに使うことができます。

(注意) 電話の種類や居宅の電話配線などの状況により、設置できない場合があります。

負担費用

  • 新規設置:無料
  • 再設置:1割程度の負担

(注意) 電気料金などの維持費は自己負担です。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉部在宅支援課在宅支援係

〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ

電話番号:03-6265-6482

ファクス:03-3265-1163

メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?