トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 日常生活の支援・地域の支え合い > 特殊詐欺被害防止のため自動通話録音機を設置します
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
振り込め詐欺などの特殊詐欺被害から、高齢者の皆さんを守るため、自動通話録音機を無料で設置します。また、経年劣化で録音機に不具合が生じた場合、再設置(自己負担有)します。
振り込め詐欺を主とする特殊詐欺の被害は深刻化しており、収束の気配がありません。
区内でも数千万円単位の被害が依然として発生しています。
自動通話録音機は電話に接続すると、呼出音が鳴る前に自動的に犯人に警告音声を伝えるとともに、その後通話を続けても内容が録音されます。犯人の声が録音されることになるため、犯罪被害を未然に防ぐことができます。
区内在住で65歳以上の高齢者がいる世帯(申込制)
(注意) 下記世帯は、自動通話録音機の設置の申請をすることはできません。
随時受け付け
本人または代理の方が、下記の自動通話録音機設置申請書に記入し、在宅支援課在宅支援係へ郵送または受け付け場所に提出してください。
ポータルサイトからオンライン申請も可能です。
オンライン申請は自動通話録音機設置(外部サイトへリンク)からお申し込みください。
(注意)ポータルサイトの登録方法については、「千代田区ポータルサイト」をご覧ください。
(注意) 電話の種類や居宅の電話配線などの状況により、設置できない場合があります。
(注意) 電気料金などの維持費は自己負担です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課在宅支援係
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-6265-6482・6486
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください