更新日:2023年3月20日
ここから本文です。
【お知らせ】通所型の施設(ホテル)変更のお知らせ
令和5年4月から、通所型の施設(ホテル)が以下に変更となっています。
(新規施設)ホテルヴィラフォンテーヌ東京九段下(西神田2-4-4)
産後の身体の回復や心の安定、お子さんの健康状態の観察などをサポートします。
令和4年4月から、通所・訪問型を開始しています。その他に、宿泊型があります。
申し込み日および利用日に、千代田区に住所を有し在住している母子(流産・死産された方を含みます)で、産後1年未満まで
【令和5年3月31日(金曜日)まで】
ホテルメトロポリタンエドモンド(飯田橋3-10-8)
【令和5年4月3日(月曜日)以降】
ホテルヴィラフォンテーヌ東京九段下(西神田2-4-4)
必要に応じ、ご自宅に訪問をします。
初回利用の方を優先します。
継続利用は月2回程度まで。
自己負担は、通所型1回3,000円、訪問型1回1,000円です。
(注意) 市区町村民税非課税世帯・生活保護受給世帯・中国残留邦人等支援給付受給世帯は自己負担がありません。申し込み時に、必ず申し出てください。それ以降の申し出に対しては、自己負担が発生します。区で課税情報が確認できない場合は、住民課税情報のわかる書類を提出していただくことがあります。
複数ありますので、チラシをご確認ください。
申し込み日および利用日に、千代田区に住所を有し在住している母子(流産・死産された方を含みます)で、産後4か月未満まで
(注意) まずは保健所への申請が必要です。下記の利用までの流れを必ずご確認ください。
6泊7日まで(分割利用不可)
自己負担は、実施場所が定める費用のうち、2割です。費用は部屋のタイプによっても異なります。
(注意) 市区町村民税非課税世帯・生活保護受給世帯・中国残留邦人等支援給付受給世帯は自己負担がありません。申し込み時に、必ず申し出てください。それ以降の申し出に対しては、自己負担が発生します。区で課税情報が確認できない場合は、住民課税情報のわかる書類を提出していただくことがあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
千代田保健所健康推進課保健相談係
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-2-14
電話番号:03-5211-8175
ファクス:03-3262-1160
メールアドレス:kenkousuishin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください