トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活(消費生活センター) > 若者向け啓発活動についてのお知らせ
更新日:2022年11月21日
ここから本文です。
令和4年4月の民法改正により、成年年齢が20歳から18歳に引き下げになります。千代田区消費生活センターでは、令和元年度から特に、区内の中学校、高校、大学や専修学校への啓発として、出張講座(出前講座)を実施し、成年になると起こりやすい消費生活のトラブル事例の紹介や対処方法などの啓発活動を続けています。
成年年齢に達すると、保護者の同意なく1人で契約ができるようになります。それに伴い、消費生活トラブルに巻き込まれる可能性が高まります。
成年年齢引き下げの概要や若者に多い悪質商法、相談先等を分かりやすく、コンパクトにまとめた啓発冊子「18歳からもう「大人」!成年になるってどういうこと?」を作成しました。
デジタルブックは、次のページおよび添付のPDFファイルでもご覧になれます。
消費生活センター(千代田会館8階)、日比谷図書文化館、千代田図書館、四番町図書館、昌平まちかど図書館、神田まちかど図書館
(注意) 区内各高等学校には直接送付しています。
冊子の発行に合わせて、成年年齢引き下げ時期および冊子の周知を行うためにポスターを作成しました。
区内施設、学校、都営地下鉄駅構内への掲出を予定しています。
消費生活問題に関心を持っていただけるように、ユーチューブの千代田区公式チャンネル内に、キッくんが登場している動画を投稿しています。
詳しくは「キッくんの動画」のページをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
地域振興部商工観光課消費生活センター
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階
電話番号:03-5211-4314
ファクス:03-3261-5908
メールアドレス:shohi-c@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください