トップページ > 暮らし・手続き > 消費生活(消費生活センター) > 「消費生活相談員資格(消費生活専門相談員資格)」の取得に挑戦してみませんか
更新日:2024年9月13日
ここから本文です。
消費生活相談員は、地方公共団体の消費生活センターおよび消費生活相談窓口において消費生活相談やあっせんに対応する専門職です。千代田区消費生活センターでは、消費生活相談員が地域の方々の消費生活に関するさまざまな相談にあたっています。
「消費生活相談員資格」は、消費生活安全法に基づく国家資格として、2016年度に創設されました。独立行政法人国民生活センターは、登録試験機関としてこの試験を実施しています。この試験は、国民生活センターが1991年から実施してきた「消費生活専門相談員認定資格」を兼ねています。
試験は毎年1回実施され、申込受付期間は6月下旬から7月頃です。第1次試験と第2次試験を経て合格者を決定します。インターネットでの受験申し込みも可能です。
受験要項や試験の詳細は、国民生活センターウェブサイトでご確認ください。
〒108-8602 東京都港区高輪3-13-22
独立行政法人 国民生活センター 教育研修部 資格制度課
電話番号:03-3443-7855(平日午前9時30分~12時 午後1時~6時15分)
お問い合わせ
地域振興部商工観光課消費生活センター
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-17 千代田会館8階
電話番号:03-5211-4179
ファクス:03-3261-5908
メールアドレス:shohi-c@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください