トップページ > 区政 > 広報 > プレスリリース > 令和7年プレスリリース > 令和7年7月プレスリリース > 小中高向けワークショップ ちよだキース・フォーラムを開催します!(令和7年7月31日配信)

更新日:2025年7月31日

ここから本文です。

小中高向けワークショップ ちよだキース・フォーラムを開催します!(令和7年7月31日配信)

このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。

千代田区は、8月4日(月曜日)・6日(水曜日)に小学4年生から高校3年生までの区民を対象とした「ちよだキース・フォーラム~わたしの思いをカタチにする~」を開催します。子どもが区政に参加することや、休日や放課後に過ごす居場所に関することをテーマにしたワークショップです。

こども基本法の施行を受け、本区でも子どもたちの意見を尊重する仕組みの検討がますます必要となります。子どもたちの声を直接聴く今回の取り組みは、子どもたちの多様なニーズを反映した政策形成を目指し、彼らが社会の一員として尊重される環境を築くことを目的としています。

今回のワークショップでは、2日間に分けて「自分達の居場所ってどんなところ?」「区に意見を届ける仕組みはどんなものがいいのか?」といったテーマについて、同世代のグループでディスカッションを行います。ワークショップの結果は、事前に実施した子ども・保護者向けアンケートとともに、AIを活用した分析を行い、区による子どもの意見聴取等の手法検討に役立てていきます。

千代田区では、すべての子どもが、将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会の実現を目指し、これからもさまざまな取り組みを行っていきます。

(注意) 「キース」は、キッズとユースをかけ合わせた造語です。

【開催概要】

  • 日程:令和7年8月4日(月曜日)・6日(水曜日)午後2時~4時
  • 会場:ひだまりホール(九段南1-6-10 かがやきプラザ1階)
  • 対象者:小学4年生から高校3年生までの区民
  • 参加者:30名(小学生9名 中学生9名 高校生12名)予定

画像:ワークショップのスケジュール案

(注意) 取材をご希望される場合は、事前に下記お問い合わせ先までご連絡お願いします。

画像:ちよだキース・フォーラム案内チラシ(PDF:1,568KB)

お問い合わせ先

教育政策担当
電話番号:03-5211-4273

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

政策経営部広報広聴課報道担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4172

ファクス:03-3239-8604

メールアドレス:chiyoda@city.chiyoda.tokyo.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?