トップページ > 保険・年金 > 国民健康保険の給付(千代田区国保に加入している方が受けられるサービス) > 年間の医療費と介護保険の自己負担額が著しく高額なとき(高額医療・介護合算療養費の制度)
更新日:2024年5月31日
ここから本文です。
千代田区国保に加入している世帯に介護保険の受給者がいる場合、世帯単位で医療保険と介護保険の自己負担額が「自己負担限度額」を超えた場合に、超えた分の金額が支給される制度です。「自己負担限度額」は、世帯ごとの所得や年齢によって下記の表のとおり異なります。
支給の対象となる世帯には、2月下旬以降に「申請のお知らせ」および必要書類をお送りします。必要書類を区役所2階国民健康保険係の窓口に直接持参するか、国民健康保険係宛て郵送してください。
(注意)
所得区分 | 年間の課税所得 | 限度額 |
---|---|---|
現役並み所得者3 | 690万円以上 | 212万円 |
現役並み所得者2 | 380万円以上~690万円未満 | 141万円 |
現役並み所得者1 | 145万円以上~380万円未満 | 67万円 |
一般 | 145万円未満 | 56万円 |
低所得者2 | 住民税非課税世帯で、1に該当しない方 | 31万円 |
低所得者1 | 世帯全員の各種所得が0円の方または住民税非課税で被保険者本人が老齢福祉年金受給者の方 | 19万円 |
所得区分 | 旧ただし書き所得 | 限度額 |
---|---|---|
ア | 901万円超 | 212万円 |
イ | 600万円超~900万円 | 141万円 |
ウ | 210万円超~600万円 | 67万円 |
エ | 210万円以下 | 60万円 |
オ | 住民税非課税の方 | 34万円 |
(注意)
お問い合わせ
保健福祉部保険年金課国民健康保険係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4204
ファクス:03-3264-4085
メールアドレス:hoken-nenkin@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください