更新日:2023年10月2日
ここから本文です。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、それぞれの認知症カフェの開催日・場所等が変更になっている場合があります。開催日・場所等については、それぞれのカフェにお問い合わせください。
認知症カフェとは、認知症のある・なしにかかわらず、「認知症」について皆さんで情報共有しながら交流ができる場です。話しづらいと思われることでも、専門のスタッフがいて個別に相談できるので、ご家族の方も安心してお越しいただけます。
認知症の方、認知症の方の介護をしているご家族、その他関心のあるすべての方をお待ちしています。
認知症に関する知識を持った専門のスタッフ(認知症地域支援推進員)がいます。
各分野の専門家や介護経験者が認知症に関するお話をする時間を設けています。
入場は無料、申し込みも必要ありません。気軽にお越しください。
1.かがやきプラザ
住所:九段南1-6-10
2.いきいきプラザ一番町
住所:一番町12
高齢者あんしんセンター麹町
電話番号:03-3265-6141
認知症に関する知識を持った専門のスタッフ(認知症地域支援推進員)がいます。
各分野の専門家や介護経験者が認知症に関するお話をする時間を設けています。
入場は無料、申し込みも必要ありません。気軽にお越しください。
高齢者あんしんセンター神田
電話番号:03-5297-2255
ジロール麹町の介護スタッフが1階の地域交流スペースでカフェを行っています。介護に関する相談ができます。
きのこカフェで提供しているドリンクは、全国の障害者施設で作られた評判の高いものです。
他にも全国から届いた体に良いもの、おいしいものをお求めやすい価格で用意していますので、気軽にお越しください。
ジロール麹町
住所:麹町2-14-3
社会福祉法人新生寿会 ジロール麹町
電話番号:03-3222-8750
「物忘れが気になる」「認知症について知りたい」など、認知症に関心のある方が集まって、飲み物(コーヒー、紅茶、ココア、オレンジジュースなど)やお菓子(焼き菓子など)をいただきながら、語り合う場です。
医師、臨床心理士、精神保健福祉士、看護師などの専門職が参加しています。
毎月第4金曜日
午後3時~4時30分
三井記念病院 入院棟1階レストラン「クロワッサン」
住所:神田和泉町1番地
三井記念病院 認知症疾患医療センター/地域福祉相談室
電話番号:03-3862-9133
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課地域包括ケア推進係
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-6265-6485
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください