更新日:2024年6月7日
ここから本文です。
認知症の人の増加を見据え、国では、平成27年(2015年)1月に「認知症施策総合戦略」(新オレンジプラン)、令和元年(2019年)6月には「認知症施策推進大綱」が策定されました。また、令和5年(2023年)6月には「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が成立し、各区市町村において当該区市町村の実情に即した認知症基本計画策定の努力義務が課されることとなりました。
千代田区では、国がとりまとめた大綱と法の趣旨に基づき認知症施策を総合的かつ計画的に推進していくため、認知症基本計画を、千代田区高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画と一体的に策定しました。認知症などの有無にかかわらず、誰もがお互いを尊重して、認め合い、支え合いながら、自分らしく住み続けられる地域をつくっていきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課地域包括ケア推進係
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-6265-6485
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください