トップページ > 暮らし・手続き > 戸籍・住民の手続き > マイナンバー・電子証明書 > コンビニ等で電子証明書の暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定ができます

更新日:2025年1月27日

ここから本文です。

コンビニ等で電子証明書の暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定ができます

マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書用暗証番号(数字4ケタ)は3回、署名用電子証明書用暗証番号(英数字6ケタ~16ケタ)は5回、連続して入力を間違うとロックがかかり、利用できなくなります。

スマートフォンをお持ちの方は、コンビニ等で暗証番号の初期化(ロック解除)・再設定ができます。区役所や出張所へのご来庁の必要がなく手続きできますので、ぜひご利用ください。

(注意) 署名用電子証明書の暗証番号および利用者証明用電子証明書の暗証番号のどちらも分からない場合は、コンビニ等でのロック解除・再設定はできませんので、区役所または出張所にお越しいただく必要があります。

利用できるコンビニ等

マルチコピー機が設置された下記のコンビニ等

店舗によって利用可能な対象サービスが異なります。

  • セブンイレブン(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号・利用者証明用電子証明書の暗証番号)
  • ローソン(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号)
  • 本州および四国のイオン・イオンスタイル等、イオンリテール株式会社を運営会社とする店舗(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号・利用者証明用電子証明書の暗証番号)
  • マックスバリュ・ザ・ビッグ、フードセンター等、イオン北海道株式会社を運営会社とする店舗のうち、富士フイルムビジネスイノベーション製キオスク端末が設置されている店舗(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号・利用者証明用電子証明書の暗証番号)
  • 東北地方のイオン・イオンスタイル等、イオン東北株式会社を運営会社とする店舗のうち、富士フイルムビジネスイノベーション製キオスク端末が設置されている店舗(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号・利用者証明用電子証明書の暗証番号)
  • 株式会社フジが運営する店舗のうち、富士フイルムビジネスイノベーション製キオスク端末が設置されている店舗(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号・利用者証明用電子証明書の暗証番号)
  • ファミリーマート(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号)
  • ミニストップ(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号)
  • ダイエー(対応サービス:署名用電子証明書の暗証番号)

ご利用可能な時間

午前6時30分から午後11時まで

(注意) システムメンテナンス日・年末年始は利用できません。

手続きの流れ(署名用電子証明書の暗証番号の場合)

  1. コンビニに行く前の準備
    スマートフォンに「JPKI暗証番号リセット」アプリをダウンロードし、アプリを起動しマイナンバーカードの券面情報を撮影します。その後、マイナンバーカードをスマートフォンにかざしてICチップを読み取り、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)の入力と顔認証を行い、本人確認を実施してください。
    (注意) 顔認証を連続5回失敗すると、ロックがかかります。この場合は、区役所または出張所で初期化(ロック解除)・再設定を行ってください。
  2. コンビニ内での手続き
    1.の本人確認手続き後24時間以内に、コンビニ内のマルチコピー機の画面から「行政サービスメニュー」を選択し、マイナンバーカードをセットして、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)を入力してください。その後、新しく設定する署名用電子証明書の暗証番号(英数字6ケタ~16ケタ)を入力してください。

手続きの流れ(利用者証明用電子証明書の暗証番号の場合)

  1. コンビニに行く前の準備
    スマートフォンに「JPKI暗証番号リセット」アプリをダウンロードし、アプリを起動しマイナンバーカードをスマートフォンにかざしてICチップを読み取ります。署名用電子証明書の暗証番号(英数字6ケタ~16ケタ)の入力を行い、本人確認を実施してください。
  2. コンビニ内での手続き
    1.の本人確認手続き後24時間以内に、コンビニ内のマルチコピー機の画面から「行政サービスメニュー」を選択し、マイナンバーカードをセットして、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6ケタ~16ケタ)を入力してください。その後、新しく設定する利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4ケタ)を入力してください。

対応スマートフォン

マイナンバーカードのICチップ読取に対応したカメラ付きスマートフォン(iPhone・Android)

(注意) 一部未対応の機種があります。詳しくは、JPKI暗証番号リセットアプリ 対応機種(動作環境)(PDF:214KB)からご確認ください。

アプリのダウンロード手順

  • iPhoneの方

iPhone版「JPKI暗証番号リセット」アプリダウンロードガイド(PDF:952KB)からご確認ください。

  • Androidの方

Android版「JPKI暗証番号リセット」アプリダウンロードガイド(PDF:1,014KB)からご確認ください。

手続きに関するお問い合わせ先

(注意)コンビニ等の店員の方は、マルチコピー機の操作方法のご案内ができません。手続方法が分からないなどお困りの場合には、上記フリーダイヤルにご相談ください。

案内チラシ

マイナンバーカードの暗証番号再設定がコンビニでできます チラシ(PDF:772KB)からご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

地域振興部総合窓口課住民記録係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4200

ファクス:03-3264-0210

メールアドレス:sougoumadoguchi@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?