トップページ > 暮らし・手続き > 戸籍・住民の手続き > マイナンバー・電子証明書 > 電子証明書の概要
更新日:2025年1月27日
ここから本文です。
マイナンバーカードには電子証明書機能が搭載されています。
電子証明書には次の2つがあります。
項目 |
署名用 |
利用者証明用 |
---|---|---|
利用目的 |
e-TAXの確定申告など |
行政のサイト(マイナポータルなど)のログインなど |
年齢制限 |
15歳未満および成年被後見人には発行できません。 |
なし |
暗証番号 |
6~16ケタの英数字 |
4ケタの数字 |
有効期限 |
発行したときから5回目の誕生日まで(一度失効となり再搭載した場合は、利用者証明用電子証明書の有効期限まで)(注釈) |
発行した時から5回目の誕生日まで(注釈) |
失効する条件 |
|
マイナンバーカードが失効したとき |
(注釈)在留期限のある外国人住民の方は、カード製造時の在留期限までになります。
区役所2階総合窓口課、各出張所
総合窓口課・出張所の窓口開庁時間のページをご覧ください。
マイナンバーカード
本人以外の代理人が申請する場合は、総合窓口課住民記録係にお問い合わせください。
お問い合わせ
地域振興部総合窓口課住民記録係
〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1
電話番号:03-5211-4200
ファクス:03-3264-0210
メールアドレス:sougoumadoguchi@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください