更新日:2025年9月9日
ここから本文です。
認知症について一緒に学びながら楽しくアートを行います。認知症についての理解や生活の質の向上、アートによる気持ちの変化や効果についての研究に、ご協力してくださる方を募集します。
1回の検査・インタビュー協力につき1,000円、最大5,000円のQUOカードをお渡しします。
参加型CHIYODAアートプログラムチラシ(PDF:1,710KB)
認知症や軽度認知障害(MCI)と診断を受けた方、もの忘れが心配な方
(注意) 研究の内容について、文書による参加の同意が得られる場合に限ります。
高齢者総合サポートセンターかがやきプラザ
60名
コースに関しては研究の都合上(各コース群での前提条件を揃えるため)選ぶことはできません。ですが、どちらも同じ内容を行います。
(注意) 参加者の方々は健康講話先行コースとアートプログラム先行コースのどちらかの日程に分かれていただきます。
本研究は、千代田区、九段坂病院、東京都健康長寿医療センター研究所が共同で行う「認知症とともによりよく生きるためのプログラム」三者共同研究・開発事業で行われます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
保健福祉部在宅支援課地域包括ケア推進係
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-10 高齢者総合サポートセンター かがやきプラザ
電話番号:03-6265-6485
ファクス:03-3265-1163
メールアドレス:zaitakushien@city.chiyoda.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください