トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > 環境学習 > ~エコ・クッキングで作ろう~協定自治体産野菜を使った夏休み親子向け料理教室を開催しました(令和7年度)

更新日:2025年9月12日

ここから本文です。

~エコ・クッキングで作ろう~協定自治体産野菜を使った夏休み親子向け料理教室を開催しました(令和7年度)

区では環境に配慮した行動を促進するため、「ちよエコヒーロー宣言」制度を開始しており、その一環として夏休み親子向けエコ・クッキング教室を開催しました。令和7年8月8日に、がすてなーに ガスの科学館(江東区豊洲6-1-1)で開催し、計14名の親子にご参加いただきました。当日は、姉妹都市である群馬県嬬恋村産キャベツを使用し、親子で美味しく楽しみながら体験することで、環境意識を高めてもらうことを目的としています。料理教室後には館内案内も実施しました。

(注意1) 「エコ・クッキング」とは、環境を思いやりながら「買い物」「調理」「食事」「片づけ」をすることです。
(注意2) 「エコ・クッキング」は東京ガス株式会社の登録商標です。

写真:エコ・クッキングの様子

写真:エコ・クッキングで作った料理

参加者からのご意見など

  • 水や火の扱いを意識しようと思いました。
  • 節水の意識はあったものの、洗い桶、ぼろ布、火力調整、フタの活用など、たくさんの気づきがありました。
  • 低学年でも楽しめて、大変有意義でした。
  • 会場が豊洲ということで少し心配しておりましたが、ガスの科学館に足をのばすとても良い機会となりました。クッキング教室の後の施設の見学もとてもわかりやすくガスについて深く知ることができました。

写真:エコ・クッキング参加者の集合写真

写真:エコ・クッキング エコメーター計算表一覧

お問い合わせ

環境まちづくり部環境政策課ゼロカーボン推進担当

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4255

ファクス:03-3264-8956

メールアドレス:kankyouseisaku@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?