トップページ > 子育て・教育 > 保育 > 認可保育園・こども園の保育料

更新日:2024年11月26日

ここから本文です。

認可保育園・こども園の保育料

3~5歳児クラスと第2子以降の子どもの基本保育料は無償です(延長保育料は除く)。

延長保育を利用する場合の保育料は、「保育園・こども園等延長保育料」のページをご覧ください。

皆様にご負担いただく保育料は、園運営の貴重な財源となっています。また、未納が続く場合は退園となる場合がありますので、お納め忘れのないよう、保育料の自動口座引き落としをお願いしています。

認可保育園等(認可保育園、こども園、認定こども園、事業所内保育所、居宅訪問型保育事業【ベビーシッター】、幼保一体施設内幼稚園)・小規模保育事業保育料

保育料一覧表(令和5年10月1日以降適用)(月額:円)
(注釈) 階層D1~D21の区分は特別区民税所得割額です。
階層 区分 0~2歳児クラス
(認可保育園等)
0~2歳児クラス
(小規模保育事業)
3~5歳児クラス 第2子以降
A 生活保護世帯 0 0 0 0
B 特別区民税非課税世帯 0 0 0 0
C 特別区民税均等割額のみ 1,900 0 0 0
D1 47,700円未満 6,700 0 0 0
D2 58,200円未満 8,300 0 0 0
D3 68,000円未満 9,400 0 0 0
D4 90,600円未満 15,400 15,000 0 0
D5 113,000円未満 19,100 15,000 0 0
D6 135,600円未満 21,500 15,000 0 0
D7 158,000円未満 23,600 15,000 0 0
D8 180,600円未満 25,500 15,000 0 0
D9 203,100円未満 27,500 15,000 0 0
D10 225,600円未満 29,200 15,000 0 0
D11 245,800円未満 31,000 30,000 0 0
D12 257,100円未満 32,500 30,000 0 0
D13 268,300円未満 34,200 30,000 0 0
D14 279,600円未満 35,700 30,000 0 0
D15 290,800円未満 37,200 30,000 0 0
D16 302,100円未満 38,500 30,000 0 0
D17 313,300円未満 40,000 30,000 0 0
D18 369,600円未満 43,400 30,000 0 0
D19 425,800円未満 48,900 30,000 0 0
D20 482,000円未満 53,700 30,000 0 0
D21 482,000円以上 57,500 30,000 0 0

(注意) 保育料は変更になる場合があります。

保育料の算定基準

保護者(父母ともに)の、「区市町村民税所得割相当額」により、算定しています。所得割額の算定には配当控除、外国税額控除、住宅取得控除、寄付金控除、配当割額控除、株式等譲渡所得割額控除等の税額控除は適用しません。

  • 父母が非課税かつ祖父母と同一世帯の場合は祖父母の「区市町村民税所得割相当額」で算定します。
  • ひとり親世帯等で保育料階層がD4階層以下の児童の場合、年齢にかかわらず世帯児童数を数え、当該児童が第1子に当たる場合は50%減額となります。
    (注意) ひとり親世帯等とは母子・父子家庭や障害者(児)のいる世帯および生活保護法に規定する要保護者に準ずる世帯をいいます。

保育料の納入方法

保育料はその月の末日までに納付いただく必要があります。お納め忘れのないよう、保育料の自動口座引き落としをお願いしています。Web口座振替受付サービスで、オンラインでお手続きください。

千代田区Web口座振替受付サービス(外部サイトへリンク)

口座引落の開始希望月の10日までにお手続きください。11日以降に手続きをした場合は、翌月から口座引落が開始されますのでその月分は納付書払い(各金融機関、千代田区役所総合窓口課、出張所窓口)となります。

保育料の切替え

毎年4月および9月に保育料の算定を実施します。4月~8月分の保育料は前年度の区市町村民税所得割相当額、9月~翌年3月分の保育料は当年度の区市町村民税所得割相当額で決定します。年度途中で入園した場合はその都度算定を実施します。

保育料の減免等

下記に該当する場合、保育料が減免されることがあります。

  • 失業(自己退職を除く)などで著しく収入が減ったとき
  • 病気や災害などで特別に費用がかかったとき
  • 同居の家族に高度障害の方がいるとき
  • 同一世帯にいない子どもを養育しているとき
  • 子どもが千代田区外(学校の寮など)で生活していたり、国外に留学していたりするとき
  • 入園しているお子さんが病気などで月の初日から1か月以上通園できないとき(2か月以上通園できない場合は退園となります)。

保育料収納証明書

保育料の収納状況を確認したうえで、発行します。

下記ページ下部の証明願に必要事項をご記入の上返信用封筒を同封して下記お問い合わせ先まで郵送してください。

入園・転園申込に必要な書類、在園中の届出様式集

保育に関するチャットボット

バナー画像:保育に関するチャットボット 質問はこちらからお問い合わせください。24時間いつでもチャットボットが回答します
保育に関するチャットボット(外部サイトへリンク)
へは上記画像をクリック

お問い合わせ

教育委員会事務局子ども部子ども支援課保育運営支援係

〒102-8688 東京都千代田区九段南1-2-1

電話番号:03-5211-4117

ファクス:03-3264-3988

メールアドレス:kodomoshien@city.chiyoda.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?